2010 Fiscal Year Annual Research Report
脳神経再生医薬を目指した天然物基盤ケミカルバイオロジー研究
Project/Area Number |
20681021
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
荒井 緑 千葉大学, 大学院・薬学研究院, 准教授 (40373261)
|
Keywords | 薬学 / 再生医学 / 天然物 / ケミカルバイオロジー / 有機化学 / bHLH転写因子 / 生物有機化学 |
Research Abstract |
本研究は神経再生医療のサポート医薬に結びつく有用化合物の発見を目的とする.本研究は次の3つの柱を含む天然物基盤ケミカルバイオロジー研究である.「天然物を基盤とした化合物群」,2つ目は「タンパク質を用いるアッセイ法の開発」,3つ目は「細胞を用いるアッセイ法の開発」. 1新タンパク質アッセイ系の開発:昨年度に開発したビーズ担時タンパク質を用いる迅速な天然物の単離法を応用し,神経幹細胞で働くbHLH転写因子Hes1ビーズを用いる方法を開発した.本方法を用いて天然物を2種,迅速に単離,構造決定に成功した.そのうち1種はHes1二量体形成阻害能を有していた. 2化合物ライブラリーの構築:天然物骨格を基盤とする化合物の固相合成によるライブラリー構築をめざし,昨年度全合成を行った,Fuligocandin A,Bの固相合成法の検討を行った.我々が開発したMichael-aldolのタンデム型one-pot反応による,効率的なヘテロ環置換基を有するクロモン、フラボノイド誘導体合成反応を用いて固相でのライブラリー651種の中に,bHLH転写因子Hes1のプロモーター活性阻害剤を見いだした. 3細胞を用いたアッセイの構築:細胞を用いた神経幹細胞のニューロンへの分化を促進するbHLH転写因子Ngnのプロモーター活性を,Luciferaseを用いるレポータージーンアッセイとして構築した.これを用いて,当研究室保有の天然物エキスライブラリーをスクリーニングし,その中の一種から,神経幹細胞をニューロンへ選択的分化誘導を起こす天然物を見いだした.
|
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Practical Total Synthesis of Fuligocandins A, B2010
Author(s)
Arai, M.A., Seto, J., Ahmed, F., Uchiyama, K., Ishibashi, M.
-
Journal Title
Synlett
Volume: 16
Pages: 2498-2502
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Studies on the synthesis and metabolism of 14-epi-2α-(3-hydroxypropyl)-19-norvitamin D3 and its 2β-isomer2010
Author(s)
Kittaka, A., Hara, H., Yasuda, K., Takano, M., Arai, M.A., Sawada, D., Saito, H.Takenouchi, K., Tai, T.C., Sakaki, T.
-
Journal Title
HETEROCYCLES
Volume: 82
Pages: 649-661
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Compound Analysis via Graph Kernels Incorporating Chirality2010
Author(s)
Brown, J.B., Urata, T., Tamura, T., Arai M.A., Kawabata, T., Akutsu, T.
-
Journal Title
J.Bioinfomatics Comput.Biol.
Volume: 8
Pages: 63-81
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-