• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

日本哲学の根本概念について-西田哲学と京都学派の現在

Research Project

Project/Area Number 20682002
Research InstitutionInternational Research Center for Japanese Studies

Principal Investigator

DALISSIER Michel  International Research Center for Japanese Studies, 研究部, 外国人研究員 (30468532)

Keywords西田哲学 / 京都学派 / 日本哲学 / 統一 / 無 / イマージュ / 書き込み / 国際交流
Research Abstract

先ず理論的に言えば、本研究は京都学派にまつわる幾つかの根本的概念(西田幾多郎における「無」と「統一」や三木清における「直観」と「構想力」、または下村寅太郎における「プラトニズム」などを対象にしたものである。更にフランス哲学を中心に研究し、且つ京都学派の影響を受けた現代哲学者(坂部恵、長谷正冨)の思想も考慮した。その結果、哲学の最もアクチュアルな問題、つまり有や神や世界などのイマージュの現実という問題を斬新な立場から見直した。それをきっかけに、現象学や分析哲学に比べて、日本哲学(または日本語で哲学するということ)のオリジナリティーが際立ち始めた。
次に本研究は実践的なリサーチとして、日本哲学者の個人文庫蔵書における、日本語、英語、仏語、独語、中国語などで記入された「書き込み」を探求した。一橋大学にある「左右田文庫」や玉川大学にある「高山文庫」、「波多野文庫」を調査した結果、興味深い書き込みが見つかった。尚、このアプローチによって、西田文庫の書き込みの分析を通じ、仏教と西洋哲学という方向から離れ、西田哲学における中国哲学(儒教、道教等)の影響を明らかにすることができた。
本研究を行うため、日本哲学書物(全集、辞書など)を購入した。そして、幾つかの設備備品や消耗品(パソコン、ソフトなど)を購入した。それに加え、英語記事のネイティブチェックのための校正謝金も使用した。
最後に、社会へ発信する場としては、大阪大学にて2008年前学期から"An Introduction to Japanese Philosophy, part1"という授業が始まった。国内(京都、東京、金沢)と海外(ソウル、香港)の会議で発表を行い、また多言語での論文作成を行った。日仏哲学会、京都宗教哲学会、西田哲学会などの学会に参加し、国際交流(ヨーロッパ、韓国、日本、中国)を深めることもできた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 《Giorgio Vasari's St Luke Painting the Virgin : a reconsideration of its possible sources Nishida, interprete de Bergson. 2》[「ベルクソンの解釈者としての西田幾多郎」]2008

    • Author(s)
      DALISSIER, Michel
    • Journal Title

      『人文』学習院大学人文科学研究所 第7号

      Pages: 1-44

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 《La notion de comportement(Verhalten)selon Heidegger》[「ハイデッガーにおける行動の概念」]2008

    • Author(s)
      DALISSIER, Michel
    • Journal Title

      Revue philosophique de Louvain 106

      Pages: 270-303

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 《La topologie philosophique. Un essai d'introduction a Nishida Kitaro》[「哲学的場所論-西田哲学入門の試み」]2008

    • Author(s)
      DALISSIER, Michel
    • Journal Title

      Les Archives de philosophie 71

      Pages: 631-668

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 西田幾多郎 : 統一と窪み2008

    • Author(s)
      DALISSIER, Michel
    • Journal Title

      理想 681

      Pages: 181-185

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] "Some influences of Chinese Philosophy on Nishida Kitaro" (part 2)2008

    • Author(s)
      DALISSIER, Michel
    • Organizer
      Envisioning Japanese and Chinese Philoso phical Potentials in the 21^<st> Century
    • Place of Presentation
      香港
    • Year and Date
      2008-12-14
  • [Presentation] Some influences of Chinese Philosophy on Nishida Kitaro (part 1)2008

    • Author(s)
      M.Dalissier
    • Organizer
      第24回国際会議
    • Place of Presentation
      ソウル
    • Year and Date
      2008-08-03
  • [Presentation] Nishida Kitaro and Japanese Philosophy2008

    • Author(s)
      M.Dalissier
    • Organizer
      第24回国際会議
    • Place of Presentation
      ソウル
    • Year and Date
      2008-08-02
  • [Presentation] 西田哲学についての論述の試み2008

    • Author(s)
      M.Dalissier
    • Organizer
      西田哲学会第6回年次大会
    • Place of Presentation
      西田幾多郎記念哲学館
    • Year and Date
      2008-07-27
  • [Presentation] 下村寅太郎のプラトニズム2008

    • Author(s)
      M.Dalissier
    • Organizer
      京都宗教哲学会
    • Place of Presentation
      京大会館
    • Year and Date
      2008-07-12
  • [Presentation] 三木清の「構想力の論理」2008

    • Author(s)
      DALISSIER, Michel
    • Organizer
      共生のための国際哲学教育センター
    • Place of Presentation
      東京大学(UTCP)
    • Year and Date
      2008-06-10
  • [Presentation] 西田幾多郎 : 暴露された無2008

    • Author(s)
      DALISSIER, Michel
    • Organizer
      「渋沢・クローデル賞」受賞式における講演
    • Place of Presentation
      日仏会館
    • Year and Date
      2008-04-08
  • [Book] Anfractuosite et unification. La philosophie de Nishida Kitaro2008

    • Author(s)
      DALISSIER, Michel
    • Total Pages
      640
    • Publisher
      Droz

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi