• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

低緯度電離圏不規則構造のレーダー・イメージング観測

Research Project

Project/Area Number 20684021
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大塚 雄一  Nagoya University, 太陽地球環境研究所, 助教 (40314025)

Keywords超高層物理学 / 地球電磁気 / 地球観測 / リモートセンシング / 電離圏 / インドネシア / 電離圏不規則構造 / レーダー
Research Abstract

赤道域に位置するインドネシア・スマトラ島のコトタバンにおいて、VHFレーダーによる電離圏沿磁力線不規則構造(FAI)の連続観測を実施した。さらに、2009年8月には、受信専用装置を追加し、FAIのレーダー・イメージング観測を可能にした。また、コトタバンに設置された赤道大気レーダーや光学観測装置、GPS受信装置で得られた観測データも活用し、FAIについて以下の新しい知見を得た。
1. VHFレーダーによって観測されたF領域FAIは、プラズマバブルに伴うものだけでなく、5-8月の真夜中過ぎに発生するものも存在することが明らかになった。真夜中過ぎのFAIは、中緯度で観測されるF領域FAIと類似した特徴をもつ。しかし、中緯度におけるFAIは、中規模伝搬性電離圏擾乱(MSTID)を伴うが、コトタバンにおける光学観測やGPSによる全電子数観測では、このようなMSTIDは見られず、FAI生成機構に関してさらなる研究が必要である。
2. E領域FAIについて統計解析を行い、その発生頻度には半日周期変動が見られることを明らかにした。FAIのドップラー速度は、エコー領域上部においては背景のExBドリフトの方向に一致するが、エコー領域下部では反対方向であり、東西成分は昼に東向き、夜間は西向きの傾向が見られた。
3. EARを用い、昼間の高度150km付近に発生する"150kmエコー"とよばれる現象の統計解析を行い、(1)150kmエコーの発生高度は11月で高くなること、(2)エコー発生高度の時間変化の大きさは4月、11月で小さくなること、(3)エコー強度は西向きビームよりも東向きビームで観測した方が強く、この特徴は季節によらず一年中そんざいすることを明らかにした。

  • Research Products

    (16 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (14 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] First observations of large-scale wave structure and equatorial spread Fusing CERTO radio beacon on the C/NOFS satellite2009

    • Author(s)
      Thampi, S.V., M.Yamamoto, R.T.Tsunoda, Y.Otsuka, T.Tsugawa, J.Uemoto, M.Ishii
    • Journal Title

      Geophys.Res.Lett 36

      Pages: doi : 10.1029/2009GL039887

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Spatial Relationship of F-region Field-aligned Irregularities and Medium-scale Traveling Ionospheric Disturbances Observed with the MU Radar and All-sky Airglow Imagers2009

    • Author(s)
      Y.Otsuka
    • Organizer
      ICROS-SICE International Joint Conference 2009
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20090818-20090821
  • [Presentation] VHF Radar Observations of Nighttime F-Region Field-Aligned Irregularities Over Kototabang, Indonesia2009

    • Author(s)
      Y.Otsuka
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society (AOGS)
    • Place of Presentation
      シンガポール
    • Year and Date
      20090811-20090815
  • [Presentation] VHF Radar Observations of Nighttime F-Region Field-Aligned Irregularities Over Kototabang, Indonesia2009

    • Author(s)
      Y.Otsuka
    • Organizer
      2009 Joint Assembly
    • Place of Presentation
      トロント、カナダ
    • Year and Date
      20090524-20090527
  • [Presentation] 赤道大気レーダーで昼間に観測された高度150kmの沿磁力線不規則構造2009

    • Author(s)
      水谷徳仁
    • Organizer
      第23回 大気圏シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      20090226-20090227
  • [Presentation] インドネシアにおける沿磁力線不規則構造のレーダー観測2008

    • Author(s)
      大塚雄一
    • Organizer
      中問圏・熱圏・電離圏(MTI)研究会
    • Place of Presentation
      小金井
    • Year and Date
      20081127-20081128
  • [Presentation] 赤道大気レーダーで昼間に観測された高度150kmの沿磁力線不規則構造2008

    • Author(s)
      水谷徳仁
    • Organizer
      中間圏・熱圏・電離圏(MTI)研究会
    • Place of Presentation
      小金井
    • Year and Date
      20081127-20081128
  • [Presentation] 赤道大気レーダーで昼間に観測された高度150km沿磁力線不規則構造2008

    • Author(s)
      水谷徳仁
    • Organizer
      第124回 地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20081009-20081012
  • [Presentation] インドネシアにおけるE領域沿磁力線不規則構造のレーダー観測2008

    • Author(s)
      大塚雄一
    • Organizer
      第124回 地球電磁気・地球惑星圏学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      20081009-20081012
  • [Presentation] インドネシアにおける電離圏沿磁力線不規則構造のレーダー観測2008

    • Author(s)
      大塚雄一
    • Organizer
      第2回赤道大気レーダーシンポジウム(第105回生存圏シンポジウム)
    • Place of Presentation
      宇治
    • Year and Date
      20080925-20090926
  • [Presentation] 赤道大気レーダーで昼間に観測された高度150km沿磁力線不規則構造2008

    • Author(s)
      水谷徳仁
    • Organizer
      第2回赤道大気レーダーシンポジウム(第105回生存圏シンポジゥム)
    • Place of Presentation
      宇治
    • Year and Date
      20080925-20090926
  • [Presentation] VHF Radar Observations of Nighttime F-Region Field-Aligned Irregularities Over Kototabang2008

    • Author(s)
      Y.Otsuka
    • Organizer
      Asia Oceania Geosciences Society 2008
    • Place of Presentation
      プサン、韓国
    • Year and Date
      20080616-20080620
  • [Presentation] インドネシアにおけるF領域沿磁力線不規則構造のレーダー観測2008

    • Author(s)
      大塚雄一、横山竜宏、塩川和夫、小川忠彦、山本衛
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20080525-30
  • [Presentation] VHF radar observations of nighttime F-region field-aligned irregularities over Kototabang2008

    • Author(s)
      Y.Otsuka
    • Organizer
      12th International Symposium on Equatorial Aeronomy (ISEA-12)
    • Place of Presentation
      クレタ、ギリシャ
    • Year and Date
      20080518-20080524
  • [Presentation] 赤道大気レーダーで昼間に観測された高度150kmの沿磁力線不規則構造2008

    • Author(s)
      水谷徳仁
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20080516-20080521
  • [Remarks] において観測データのクイック・ルックを準リアルタイムで公開。

    • URL

      http://stdb2.stelab.nagoya-u.ac.jp/vhfr/index.html

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi