• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

高機能化した蛍光性温度センサーによる細胞内の温度分布イメージング

Research Project

Project/Area Number 20685006
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

内山 聖一  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教 (10401225)

Keywords蛍光 / 高分子 / 温度 / 分析 / 細胞
Research Abstract

昨年度に開発した蛍光性温度センサーpoly (NNPAM-co-SPA-co-DBD-AA)を蛍光寿命イメージング法に応用し、COS7細胞内の温度マッピングを進めた。最初に、細胞内におけるpoly (NNPAM-co-SPA-co-DBD-AA)の性能について評価したところ、空間分解能200nm、温度分解能0.18~0.58℃であり、細胞内の温度分布イメージングが十分に可能であることが分かった。そこで実際に、生細胞内の温度を測定したところ、核や中心体が細胞質に対して有意に熱く、さらにその程度が細胞周期依存的であることが判明した。この細胞内における小器官の温度差はこれまでに報告がなく、本研究課題で開発した蛍光性温度センサーによって初めて捉えられた生物学的知見である。さらに、定常時においてミトコンドリア周辺で温度が高いことや、脱共役剤による刺激に応じてミトコンドリア周辺で顕著な温度上昇が起きることも確認した。現在、これらの成果を公表すべく投稿論文を執筆中である。
また本年度は、平成20年度に得られた細胞の温度測定に関する成果を43rd IUPAC World Polymer Congress (Glasgow, UK)にて発表し、さらにこれまでの蛍光性温度センサーに関する研究内容をInternational Congress on Analytical Science 2010 (Kochi, India)にて講演した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Fluorescent sensors for measuring temperature inside a living cell2010

    • Author(s)
      Seiichi Uchiyama
    • Organizer
      International congress on analytical science 2010
    • Place of Presentation
      Kochi, India
    • Year and Date
      2010-11-25
  • [Presentation] Fluorescent nanogel thermometer for intracellular thermometry2010

    • Author(s)
      Seiichi Uchiyama, et al.
    • Organizer
      43rd IUPAC World Polymer Congress
    • Place of Presentation
      Glasgow, UK
    • Year and Date
      2010-07-14

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi