• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

オートファゴソーム形成を支える膜動態の解析

Research Project

Project/Area Number 20687009
Research InstitutionNational Institute for Basic Biology

Principal Investigator

中戸川 仁  National Institute for Basic Biology, 分子細胞生物学研究部門, 助教 (90414010)

Keywordsオートファジー / 細胞内膜動態 / ユビキチン様蛋白質 / 脂質修飾 / 蛋白質分解
Research Abstract

本研究では、オートファゴソームの形成に必須な機能未知の因子、Atg2, Atg18, Atg9に焦点を絞り解析を進めた。オートファゴソームの膜のマーカー蛋白質である、ホスファチジルエタノールアミン結合型Atg8(以下、Atg8-PE)の細胞内存3状態を密度勾配遠心分離法により調べた結果、ATG2遺伝子を欠失した酵母細胞では、オートファジーが誘導される栄養飢餓条件下で特異的に、野生株では見られない密度領域にAtg8-PEが分画されることが明らかとなった。この密度領域には、Atg9も共分画されることが明らかとなった。atg2欠失株では、オートファゴソームの膜の前駆体様構造が蓄積することが示唆された。一方、Atg8-PEは、野生株とatg2欠失株とで共通に見られる密度領域にも分画される。Atg2はAtg18と複合体を形成するが、興味深いことに、atg18欠失株では、オートファゴソーム膜前駆体様構造の蓄積を示唆する密度領域にAtg8-PEの分画は見られない。代わりに、atg18欠失株では、野生株とatg2欠失株とで共通に見られる密度領域に分画されるAtg8-PEの量が顕著に増加した。以上の結果は、atg2欠失株とatg18欠失株では、Atg8-PEが異なる状態で蓄積することを示しており、それが如何なる状態かを解明することで、オートファゴソームの膜の由来や膜の供給様式に関して重要な知見が得られると期待される。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Structural basis of target recognition by Atg8/LC3 during selective autophagy2008

    • Author(s)
      Noda NN
    • Journal Title

      Genes to Cells 12

      Pages: 1211-1218

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Physiological pH and acidic phospholipids contribute to substrate specificity in lipidation of Atg82008

    • Author(s)
      Oh-oka K
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry 283

      Pages: 21847-21852

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lipidation of Atg8 : How is substrate specificity determined without a canonical E3 enzyme2008

    • Author(s)
      Nakatogawa H
    • Journal Title

      Autophagy 4

      Pages: 911-913

  • [Journal Article] Starved cells eat ribosomes2008

    • Author(s)
      Nakatogawa H
    • Journal Title

      Nature Cell Biology 10

      Pages: 505-507

  • [Journal Article] 出芽酵母のオートファジー-分子機構研究の最前線2008

    • Author(s)
      中戸川仁
    • Journal Title

      蛋白質核酸酵素増刊「メンブレントラフィックの奔流」大野博司, 吉森保編 53

      Pages: 2099-2105

  • [Journal Article] オートファジー2008

    • Author(s)
      中戸川仁
    • Journal Title

      蛋白質核酸酵素増刊「キーワード : 蛋白質の一生」遠藤斗志也, 小椋光, 永田和宏, 森和俊, 田口英樹, 吉田賢右編 53

      Pages: 913-914

  • [Journal Article] 細胞質の隔離と輸送に特化したオルガネラ : オートファゴソームの構築機構2008

    • Author(s)
      中戸川仁
    • Journal Title

      膜 33

      Pages: 2-8

  • [Presentation] Atg8の解析から探るオートファゴソームの膜の由来2008

    • Author(s)
      中戸川仁
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] ユビキチン様蛋白質Atg8に結合する脂質分子の解析2008

    • Author(s)
      大岡杏子
    • Organizer
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2008-12-12
  • [Presentation] Atg8の解析から探るオートファゴソームの膜の起源2008

    • Author(s)
      中戸川仁
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第41回研究報告会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-09-11

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi