• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

生活習慣病の新規ターゲット味覚関連分子:ポリバレントケモセンサーとしての機能解析

Research Project

Project/Area Number 20689034
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

重村 憲徳  Kyushu University, 大学院・歯学研究院, 准教授 (40336079)

Keywords味覚 / 遺伝子多型性 / 受容体 / 臓器 / ヒト / 肥満
Research Abstract

生物は、生体内外の様々な物理的、化学的変化を敏感に感知し、様々な制御ネットワークをダイナミックに調節することでホメオスタシスを維持する。この糖代謝や、電解質、アミノ酸、脂質代謝などの制御システムの中心的役割を担う"起点"となるのが、"化学物質センサー"である。近年、味覚受容体は口腔内の味細胞に発現するだけでなく、口腔以外の臓器にも発現していることが明らかになってきた。このことから味覚受容体は口腔のみならず、様々な臓器で、様々な機能をもっ" ポリバレント(多機能)ケモセンサー" である可能性が強く示唆された。本研究では、様々な臓器における味覚関連分子の発現を調べ、またこれらの遺伝子多型性(SNP)が肥満、糖尿病、味覚異常に関与するかどうかを明らかにすることを目的とする。まず疾患関連ゲノム領域データベース情報から関連が示唆される味覚関連分子とSNPを選択した(ゲノムの疾患関連領域に座位し、コーディング領域にマイナーアリル頻度10%以上のアミノ酸変異を伴うことを指標とした)。この結果、肥満には、甘味/うま味受容体TIR1, TIR2, IR3、インスリン依存性肥満にはTrpm5、味覚異常にはTIR1, TIR2, TIR3, mGluR1のSNPがその候補として考えられた。マウスをもちいた発現解析(RT-PCR)の結果、膵臓などの臓器にTIR3の発現していることが明らかとなった。ヒトTIRのアミノ酸変異がリガンド結合アフィニティーに影響するかどうか調べるため、健常者の味覚認知閾値を調べ、候補SNPとの相関を検索した。この結果、TIR1とTIR3の2つのSNPがうま味感受性に影響している可能性が示唆された。以上のことより、味覚受容体のアミノ酸変異は、味覚だけでなく、腸や膵臓など他の臓器における化学物質のセンシングに影響している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (15 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (4 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Sweet taste receptor expressed in pancreatic beta-cells activates the calcium and cyclic AMP signaling systems and stimulates insulin secretion2009

    • Author(s)
      Nakagawa Y, Nagasawa M, Yamada S, Hara A, Mogami H, Nikolaev VO, Lohse MJ, Shigemura N, Ninomiya Y, Koiima I.
    • Journal Title

      PLoS ONE 4

      Pages: e5106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NaC1 responsive taste cells in the mouse fungiform taste buds2009

    • Author(s)
      Yoshida R, Horio N, Murata Y, Yasumatsu K, Shigemura N, Ninomiya Y.
    • Journal Title

      Neuroscience 159

      Pages: 795-803

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diurnal variation of human sweet taste recognition thresholds is correlated with plasma leptin levels.2008

    • Author(s)
      Nakamura Y, Sanematsu K, Ohta R, Shirosaki S, Koyano K, Nonaka K, Shigemura N, Ninomiya Y.
    • Journal Title

      Diabetes 57

      Pages: 2661-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gurmarin sensitivity of sweet taste responses is associated with co-expression patterns of T1r2, T1r3, and gustducin2008

    • Author(s)
      Shigemura N, Nakao K, Yasuo T, Murata Y, Yasumatsu K, Nakashima A, KatsukawaH, SakoN, Ninomiya Y.
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun. 367

      Pages: 356-63

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Amiloride-sensitive NaC1 taste responses are associated with genetic variation of ENaC alpha-subunit in mice2008

    • Author(s)
      Shigemura N, Ohkuri T, Sadamitsu C, Yasumatsu K, Yoshida R, Beauchamp GK, Bachmanov AA, Ninomiya Y.
    • Journal Title

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol. 294

      Pages: R66-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] mGluRアンタゴニスト混合うま味溶液に対するTIR3-KOおよびc57BL/6マウスの行動学的解析2008

    • Author(s)
      城崎慎也、川東由利子、中島清人、重村憲徳、安松啓子、吉田竜介、Robert F-Margolskee、ニノ宮裕三
    • Journal Title

      日本味と匂学会誌 15

      Pages: 293-6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トリテルペン配糖体とヒト甘味受容体hTIR2/hTIR3の相互作用2008

    • Author(s)
      實松敬介、重村憲徳、中村誠司、井元敏明、ニノ宮裕三
    • Journal Title

      日本味と匂学会誌 15

      Pages: 297-300

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グルタミン酸受容体アンタゴニスト添加うま味物質で嫌悪条件付けそたマウスの各種味物質に対する般化2008

    • Author(s)
      中島清人、勝川秀夫、城崎慎也、重村憲徳、ニノ宮裕三
    • Journal Title

      日本味と匂学会誌 15

      Pages: 653-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Relationship between individual differences in umami taste sensitivity and genetic variations of Tlrl and T1r3 in human2008

    • Author(s)
      Shigemura N, et.al.
    • Organizer
      第6回国際シンポジウム「味覚嗅覚の分子神経機構」
    • Place of Presentation
      Fukuoka, Japan
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Presentation] ヒトうま味感受性の多様性とうま味受容体遺伝子多型性との相関2008

    • Author(s)
      重村憲徳、イスラムアブ、城崎慎也、實松敬介、荻原葉子、河合美佐子、吉田竜介、二ノ宮裕三
    • Organizer
      日本味と匂学会第42回大会
    • Place of Presentation
      富山
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] Variation in umami perception and its receptor candidate genes in humans2008

    • Author(s)
      Shigemura N., et.al.
    • Organizer
      IGTC Ikeda Symposium
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] Genetic alteration of gurmarin sensitivity is associated with formation of both receptor and neural system for sweet taste in mice2008

    • Author(s)
      Shigemura N., et.al.
    • Organizer
      第15回ISOT・第30回AChemS
    • Place of Presentation
      サンフランシスコ(USA)
    • Year and Date
      2008-07-24
  • [Book] アンチエイジング医学の基礎と臨床 : 味覚とアンチエイジング2008

    • Author(s)
      重村憲徳、ニノ宮裕三
    • Total Pages
      455
    • Publisher
      メディカルビュー社
  • [Book] ANTI-AGINGMEDICINEvo1. 4-5 : 味覚の新知見2008

    • Author(s)
      重村憲徳、ニノ宮裕三
    • Total Pages
      135
    • Publisher
      メディカルビュー社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.dent.kyushu-u-ac.jp/sosiki/aO6/index.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi