• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ネットワークの動的再構成能力が並列計算モデルへ与える影響についての研究

Research Project

Project/Area Number 20700014
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

松前 進  佐賀大学, 工学系研究科, 准教授 (60324828)

Keywords並列アルゴリズム / プロセッサアレイ / メッシュ結合型並列計算機 / 再構成可能バス
Research Abstract

本度は、前年度に引き続き、再構成メッシュのうち基本ネットワークトポロジが行・列方向のみに制限された3つのサブモデルMSB(mesh with separable buses), MMPB(mesh with multiple partitioned buses), MPB(mesh with partitioned buses)をベースに相互模倣アルゴリズムを研究し、前年度の結果を改善することができた。
これまでに得られていた知見としては、1.特殊な仮定を用いればMSBの任意の1ステップをMPBで0(log n)ステップで模倣可能、2.特殊な仮定を用いなければMSBの任意の1ステップをMPBで0(log^2 n)ステップで模倣可能、というものであった。2.は前年度に得られた結果である。このように、特殊な仮定を用いない場合0(log n)ステップという余分なコストが、模倣に必要であった。本年度の研究では、特殊な仮定を用いなくとも、MSBの任意の1ステップをMPBで0(log n)ステップで模倣可能であることを示した。本模倣アルゴリズムのポイントは、模倣ステップをパイプライン化することによって、全体コストをおさえるというものである。改良前のアルゴズムのコストが0(log^2 n)であることを考えると、そのコストから0((log n)の余分なコストを削減できたことの意義は大きい。また、特殊な仮定が不用になった点も重要である。
なお、本結果についての最適性は未だ示されていないため、最適性についての研究の余地が残っている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Polylogarithmic Time Simulation of Reconfigurable Row/Column Buses by Static Buses2010

    • Author(s)
      Susumu Matsumae
    • Journal Title

      Proc.of the 12th Workshop on Advances on Parallel and Distributed Processing Symposium (APDCM2010)

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi