• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ゲイズアウェアネスを考慮した自由視点映像によるミーティングの撮影に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20700122
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

坂本 竜基  Wakayama University, システム工学部, 講師 (20395164)

Keywords自由視点映像 / Visual Hull / 会議支援
Research Abstract

本研究は、非同期・蓄積型のグループウェアとして視線情報(ゲイズアウェアネス)の保存及び再生を実現する自由視点映像によるミーティングの知的アーカイビングシステムの研究開発が目的である。具体的には、多視点映像を撮影するカメラが設置されたミーティングの環境における頑健な自由視点映像の生成と視線方向を考慮したテクスチャマッピングの実現を目指した。まず、頑健に自由視点映像を生成するため、シルエット画像の生成に高精度なセグメンテーション手法として近年注目されているGraphCutを用いた。また、視線方向を考慮したテクスチャマッピングでは、テクスチャマッピング時に参照テクスチャが顔部分か否かによってカメラの選択基準を変更することで、ゲイズアウェアネスの重要な要素である顔部分のテクスチャに対する一貫性の確保を実現した。これらのテクスチャは、ボクセルモデルやメッシュモデルよりも写実的なレンダリングが可能であるマイクロファセット・ビルボーディング法の各ファセット上にマッピングすることで、よりテクスチャの連続性が保たれるように工夫した。これらの手法を用いて実際にオフィス環境において撮影されたマルチカメラ映像から自由視点映像を作成したところ、既存手法よりも見た目に自然なレンダリング結果をえることができた。これを確認するため、被験者実験を3種類おこなったところ、提案手法でレンダリングされた映像のほうが表情が読み取りやすい映像であることが確認された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Toward Cinematizing Our Daily Lives2009

    • Author(s)
      Hansung Kim, Ryuuki Sakamoto, Itaru Kitahara, Tomoji Toriyama, Kiyoshi Kogure
    • Journal Title

      Springer International Journal on Multimedia Tools and Applications Vol.44, No.1

      Pages: 87-110

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ゲイズアウェアネスを考慮したVisual Hullのレンダリング手法2010

    • Author(s)
      宮田慎也, 坂本竜基
    • Organizer
      情報処理学会 グループウェア研究会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学
    • Year and Date
      2010-03-18

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi