• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

非侵襲的脳機能画像法を用いたパーキンソン病の運動学習障害機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20700287
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

植木 美乃  Nagoya City University, 大学院・医学研究科, 臨床研究医 (40467478)

Keywordsドパミン / 脳可塑性 / パーキンソン病 / 運動学習 / 脳機能イメージング
Research Abstract

ヒトの環境に対する学習と脳可塑性の研究は、動物モデルでは機序の解明が急速に進んでいる。近年、非侵襲的脳機能研究法の一つである経頭蓋的磁気刺激法(TMS)を用いて、ヒトの大脳一次運動野に脳の可塑性変化を誘導・定量化する、個体レベルでの研究が可能となり注目を集めている。しかしながら、ヒトの運動学習に関連するグローバルな脳内ネットワークに関しては、本手法のみで解明することは難しい。そこで、他の非侵襲的脳機能研究法の一つであるポジトロン断層法(Positron emission tomography ; PET)を併用することによって、運動学習に関連するドパミン神経系を介したグローバルな脳内ネットワークを評価する新たな方法論を確立することを目指している。
本年度、健常被験者に対して、すでに確立された手指運動学習課題により大脳一次運動野に可塑性変化を誘導する実験を行い、運動学習課題の前、終了直後に、大脳一次運動野に対するTMSの記録を経時的に行い大脳一次運動野に可塑性変化が生じることを確認した。さらに、手指運動学習課題の遂行中に、大脳基底核(線条体)における内因性ドパミン量の放出を計測するラクロプライドPETの撮像を施行し、運動学習獲得におけるドパミン神経系の関連を検討し、方法論的には確立した段階である。したがって、次年度よりパーキンソン病患者への応用を進めていく予定である。この方法を確立し、運動学習機構と大脳運動野の脳可塑性およびグローバルな脳内ネットワークを解明できれば、パーキンソン病を初めとする神経難病患者に対して有効性を高めた運動リハビリテーションの戦略を提案できると期待される。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Disordered plasticity in the primary somatosensory cortex in focal hand rlystonia2008

    • Author(s)
      田村洋平、植木美乃
    • Journal Title

      Brain 132

      Pages: 749-755

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Altered the timing of intension to move by repetitive Transcranial Mag netic Stimulation (rTMS) of primary motor cortex (M1)2008

    • Author(s)
      植木美乃
    • Organizer
      米国神経科学会
    • Place of Presentation
      米国ワシントンDC
    • Year and Date
      20081115-19
  • [Presentation] 大脳一次運動野の脳可塑性における加齢の影響-連合性対刺激法による検討-2008

    • Author(s)
      植木美乃
    • Organizer
      神経学会総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20080515-17
  • [Book] 精神疾患と認知機能項目「運動機能の評価」2009

    • Author(s)
      植木美乃
    • Total Pages
      900
    • Publisher
      振興医学出版社

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi