• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

スパイク時系列の再現性を利用した大脳皮質-皮質間局所回路構造の詳細な推定

Research Project

Project/Area Number 20700304
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

寺前 順之介  独立行政法人理化学研究所, 脳回路機能理論研究チーム, 副チームリーダー (50384722)

Keywords理論神経科学 / 計算論的神経科学 / 確率過程 / 大脳皮質 / ノイズ / 揺らぎ / 非線形振動子 / ネットワーク
Research Abstract

認知、推定、情報の統合、行動の計画と調整など、我々の脳の高度な機能の多くは大脳皮質の神経細胞ネットワークによって実現されている。大脳皮質の機能やネットワーク構成には未知の点が多いが、大脳皮質の情報処理における特徴の重要な一つとして、神経活動に伴う揺らぎの大きさがあげられる。人工的なコンピュータが揺らぎ(ノイズ)を極力排除するのとは対極的に、脳は常に大きな揺らぎを伴って活動しており、むしろ揺らぎを積極的に利用している可能性が高い。この揺らぎの性質や起源を解明する事は、脳活動の再現性や多様性を理解し、脳型情報処理を解明するのに不可欠である。本年度の研究では、大脳皮質の神経細胞を含む広い非線形素子、特に非線形振動子について、ノイズ下での非線形ダイナミクスを記述する有効な方式を確立する事に成功した。非線形振動は振動タイミングを記述する位相変数で記述される事が知られているが、位相記述を一般的な揺らぎを伴う非線形振動子へどう拡張すればよいかは未解決の課題であった。本年度の研究によりその解明に成功し、一般的な揺らぎ下での非線形振動子の位相記述を与え出版した。さらに今年度は、神経系での揺らぎの起源とネットワーク構造の関連を解明する事にも成功し、大脳皮質で実験的に確認されている自発的なノイズ生成を説明するには、これまで提案されてきた神経回路モデルでは不十分である事を理論的に示し、大脳皮質で観測される神経ダイナミクスの多くを一括して説明できる新たな神経回路モデルを構築することに成功した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Dynamics of Limit-Cycle Oscillators Subject to General Noise2011

    • Author(s)
      Denis S.Goldobin
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 105 Pages: 154101

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effective long-time phase dynamics of limit-cycle oscillators driven by weak colored noise2011

    • Author(s)
      Hiroya Nakao
    • Journal Title

      Chaos

      Volume: 20 Pages: 033126

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Spike timing and possible roles of noise in cortical computation2010

    • Author(s)
      Jun-nosuke Teramae
    • Organizer
      17th International Conference on Neural Information Processing
    • Place of Presentation
      Sydney
    • Year and Date
      2010-11-25
  • [Presentation] A log-normal EPSP distribution accounts for the UP state, low-rate asynchronous firings, and precise firing sequences in cortical networks2010

    • Author(s)
      Jun-nosuke Teramae
    • Organizer
      40th Annual Meeting of Society for Neuroscience
    • Place of Presentation
      San Diego
    • Year and Date
      2010-11-16
  • [Presentation] 脳型非線形情報処理における揺らぎの起源と機能2010

    • Author(s)
      寺前順之介
    • Organizer
      屋久島非線形問題若手ワークショップ~非線形科学と情報通信科学のフロンティア開拓~
    • Place of Presentation
      屋久島
    • Year and Date
      2010-09-29
  • [Presentation] Long-tailed EPSP distribution accounts for low-rate asynchronous firings, the up-state, and precise firing sequences in cortical networks2010

    • Author(s)
      Jun-nosuke Teramae
    • Organizer
      Workshop on spatio-temporal neuronal computation
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2010-09-06
  • [Presentation] 裾野の広いEPSP分布は大脳皮質のUP状態、低頻度非同期発火、精緻な発火時系列を-括して説明する2010

    • Author(s)
      寺前順之介
    • Organizer
      第33回日本神経科学大会・第53回日本神経化学会大会・第20回日本神経回路学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] 大脳皮質強結合回路の数値計算と機能2010

    • Author(s)
      寺前順之介, 深井朋樹
    • Organizer
      第29回日本シミュレーション学会大会
    • Place of Presentation
      山形
    • Year and Date
      2010-06-19
  • [Presentation] A long-tailed EPSP distribution accounts for the up-state, low-rate asynchronous firings, and precise firing sequences in cortical networks2010

    • Author(s)
      Jun-nosuke Teramae
    • Organizer
      Fresh Perspectives of Computation in Neuronal Systems
    • Place of Presentation
      Okazaki
    • Year and Date
      2010-06-03
  • [Remarks]

    • URL

      http://nct.brain.riken.jp/~teramae/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi