• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

レンチウイルスベクターによる視床-大脳新皮質相互結合の定量的解析

Research Project

Project/Area Number 20700315
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

日置 寛之  Kyoto University, 医学研究科, 助教 (00402850)

Keywordsレンチウイルス / 中枢神経系 / 神経細胞 / 局所神経回路 / 定量的解析
Research Abstract

本研究の最終目的は、逆行性経シナプストレーサー(Tetanus Toxin C fragment, TTC)もしくは順行性経シナプストレーサー(Wheat germ agglutinin, WGA)を発現する新規ウイルスベクターを開発し、その後成体ラットを用いて視床・大脳新皮質局所神経回路の定量的解析を目指すものである。本研究で用いるレンチウイルスはHIV-1由来であるが、長期発現が可能であるという利点はあるものの、目的遺伝子の発現量が他のウイルスベクターよりも弱いという欠点があった。そこで、神経細胞特異的かつ高発現を可能にするレンチウイルスの開発を進めた。神経細胞特異的プロモーター(SYNプロモーターなど)の制御下でGFPを発現させた場合、ウイルス注入から一週間程度ではGFPの蛍光輝度は非常に弱く、GFPの発現を検出するには免疫染色法が必須となる。そこで、SYNプロモーター下でテトラサイクリン調節性トランス活性化因子(tTA : Tet-Off)を神経細胞特異的に発現するウイルス、Tet応答性プロモーター下でGFPを発現するウイルスを二重感染させるシステムを開発した(Double Lentiviral Vector Tet-Off Platform)。神経細胞特異的に発現したtTAはTREプロモーターを活性化し、その結果GFPの蛍光輝度は40倍程度まで増大した。8週間に渡ってGFPの発現を観察したが、神経細胞特異性に変化はなく、また細胞傷害性も認められなかった。よって本研究課題のように、目的遺伝子(TTCやWGA)の強発現を必要とする実験系には、有用なツールであると言えよう。今後は新たに開発した当システムを用い、本研究計画を進めて行く予定である。

  • Research Products

    (17 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Two types of thalamocortical projections from the motor thalamic nuclei of the rat : a single neuron tracing study using viral vectors2009

    • Author(s)
      Kuramoto E, Furuta.T, Nakamura KC, Unzai Hioki H, Kaneko T.
    • Journal Title

      Cerebal Cortex

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Afferent islands are larger than μ-opioid receptor patch in striatum of rat pups2009

    • Author(s)
      Nakamura KC, Fujiyama F, Furuta T, Hioki H, Kaneko T.
    • Journal Title

      NeuroReport 20(6)

      Pages: 584-589

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-level transgene expression in neurons by lentivirus with Tet-Off system2009

    • Author(s)
      Hioki H, Kuramoto E, Kouno M, Kameda H, Takahashi Y, Nakano T, Nakmura KC, Kaneko T.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 63(2)

      Pages: 149-154

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single nigrostriatal dopaminergic neurons form widely spread and highly dense axonal arborizations in the neostriatum2009

    • Author(s)
      Matsuda W, Furuta T, Nakamura KC, Hioki.H, Fujiyama F, Arai R, Kaneko T.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 29(2)

      Pages: 444-453

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Paucity of enkephalin production in neostriatal striosomal neurons : analysis with preproenkephalin/green fluorescent protein transgenic mice2008

    • Author(s)
      Koshimizu Y, Wu S-X, Unzai T, Hioki H, Sonomura T, Nakamura KC, Fujiyama F, Kaneko T.
    • Journal Title

      European Journal of Neuroscience 28(10)

      Pages: 2053-2064

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sound-intensity-dependent compensation for the small interaural time difference cue for sound source localization2008

    • Author(s)
      Nishino E, Yamada R, Kuba H, Hioki H, Furuta T, Kaneko T, Ohmori H.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 28(28)

      Pages: 7153-7164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Targeting green fluorescent protein to dendritic membrane in central neurons2008

    • Author(s)
      Kameda H, Furuta T, Matsuda W, Ohira K, Nakamura K, Hioki H, Kaneko T.
    • Journal Title

      Neuroscience Research 61(1)

      Pages: 79-91

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] BAC遺伝子改変マウスを用いた、パルブアルブミン発現皮質神経細胞への興奮性・抑制性入力の定量的解析2009

    • Author(s)
      亀田浩司, 日置寛之, 中村公一, 金子武嗣
    • Organizer
      第114回日本解剖学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] Tet-Offシステムを介した、神経細胞特異的かつ高発現型レンチウイルスの開発2009

    • Author(s)
      日置寛之, 倉本恵梨子, 今野美知輝, 亀田浩司, 高橋康尋, 仲野孝史, 中村公一, 金子武嗣
    • Organizer
      第114回日本解剖学会
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 中脳辺縁系および中脳皮質系ドーパミン神経細胞の投射様式を解析する2008

    • Author(s)
      松田和郎、古田貴寛、中村公一、日置寛之、藤山文乃、新井良八、金子武嗣
    • Organizer
      第31回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-11
  • [Presentation] ラット視床から大脳皮質・運動関連領野への投射様式を単一ニューロンレベルで解析する2008

    • Author(s)
      倉本恵梨子、古田貴寛、中村公一、日置寛之、雲財知、金子武嗣
    • Organizer
      第31回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] 大脳皮質視覚野における単一視床ニューロンの軸索分枝2008

    • Author(s)
      中村悠、日置寛之、中村公一、古田貴寛、金子武嗣
    • Organizer
      第31回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-10
  • [Presentation] Truncated TrkB-T1による樹状突起形成の制御2008

    • Author(s)
      大平耕司, 古田貴寛, 日置寛之, 中村公一, 金子武嗣
    • Organizer
      第31回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Presentation] Tet-Offシステムを介した、神経細胞特異的かつ高発現型レンチウイルスの開発2008

    • Author(s)
      日置寛之, 倉本恵梨子, 今野美知輝, 亀田浩司, 金子武嗣
    • Organizer
      第31回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Presentation] 神経細胞に逆行性感染するsindbisウイルスの開発2008

    • Author(s)
      今野美知輝、日置寛之、古田貴寛、中村公一、三橋賢大、金子武嗣
    • Organizer
      第31回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Presentation] 高効率ゴルジ染色様標識による大脳皮質視床投射神経細胞の可視化 : 樹状突起移行性GFPを発現するアデノウイルスを用いた逆行性標識2008

    • Author(s)
      田中康裕、田中康代、古田貴寛、日置寛之、亀田浩司、金子武嗣
    • Organizer
      第31回日本神経科学学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-09
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.mbs.med.kyoto-u.ac.jp/default.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi