• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

側頭葉における記憶形成の情報処理メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 20700356
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

菅生 康子  独立行政法人産業技術総合研究所, ヒューマンライフテクノロジー研究部門, 主任研究員 (40357257)

Keywords記憶 / 連合学習 / 下側頭皮質
Research Abstract

視覚刺激と視覚刺激の連合の長期記憶には霊長類の内側側頭葉が重要であることが破壊実験で示唆されている。視覚刺激と視覚刺激の長期記憶形成における報酬の連合の影響を解明するため、内側側頭葉において視覚刺激の情報、報酬期待の情報、及び短期記憶の情報がどのようにコードされているのかを調べた。条件性連合課題を遂行中の2頭のアカゲサルの傍嗅皮質から単一ニューロン活動を記録した。条件性連合課題は、遅延期間を挟んで経示的に呈示する2つの視覚刺激(色刺激とパターン刺激)の組み合わせが報酬/無報酬と連合する課題である。ニューロン応答が色選択性、パターン選択性、及び報酬期待選択性を示すか解析した。色刺激の情報は色刺激呈示後徐々に減少しながらパターン刺激呈示まで保持されていた。報酬期待の情報はパターン刺激呈示期に現れ、パターン刺激呈示後に減少し、報酬投与直前に再び増加した。選択的な応答を示したニューロンの数はパターン刺激呈示期が最も多く、色選択性、パターン選択性、あるいは報酬期待選択性を示すニューロンが存在した。すなわち傍嗅皮質でも報酬期待の情報が視覚刺激呈示期のニューロン活動に影響を与えていた。これらの結果は、報酬の有無に基づいた視覚刺激と視覚刺激の連合記憶の形成に傍嗅皮質が重要であることを示唆している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Encoding of stimulus-stimulus association and reward contingency in monkey perirhinal cortex during conditional association task2009

    • Author(s)
      内山薫、松本有央、設樂宗孝、菅生康子
    • Organizer
      Neuroscience 2009
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      2009-10-19
  • [Presentation] Encoding of visual stimulus, memory and reward expectation in monkey perirhinal cortex during delayed conditioning2009

    • Author(s)
      内山薫、松本有央、設楽宗孝、菅生康子
    • Organizer
      第32回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋、愛知
    • Year and Date
      2009-09-18

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi