• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

精子のメカノバイオロジー

Research Project

Project/Area Number 20700380
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

松浦 宏治  Okayama University, 異分野融合先端研究コア, 助教 (70443223)

Keywords精子 / メカノバイオロジー / ソフトリソグラフィー / 運動性 / カルシウムイオン / 細胞生物学
Research Abstract

卵管内で卵巣から子宮への流れが生じている中で精子が連動性を維持しかつ卵管内を遡上し卵子にたどり着くためには、精子が流れの向きを感知して運動していると推察される。一般的に細胞運動を制御する因子の一つとしてCa^<2+>が知られているため、そのイオン動態を把握することは精子の運動性と受精メカニズムの解明に貢献する。本研究では、流れ等の物理的刺激が存在する環境下における精子の運動とそのイオン動態について情報を得、受精プロセスに必要な精子運動と卵管の力学的環境に関する理解を深めることを目的とする。流体刺激を負荷させるために、マイクロチャネル内の精子運動軌跡と細胞内カルシウム濃度([Ca^<2+>]_i)の同時計測系を構築した。2-10(μM)のFluo-4 AMで染色した健常者の運動精子を高さ50μm, 幅500μmのPDMS(Polydimethylsiloxiane)製マイクロチャネル内に入れて、共焦点蛍光顕微鏡観察は488nm励起光を共焦点スキャナCSU-10に通過させて観察を行った。運動精子と不動精子の[Ca^<2+>]_iを比較したところ、高速運動精子の頭部蛍光強度が高く観察された。また、運動精子速度と頭部の蛍光強度の間には正の相関が見られた。最大粒子速度が0.15mm/secのマイクロ流体中において、[Ca^<2+>]_iが観測された運動精子では、頭部を上流側に向けている精子が散見された。従って、精子は流体の向きを感知する機構が細胞内に備わっており、その機能が頭部に備わっていると考えられる。これらの精子では頭部と頸部で精子運動に関わるCa^<2+>シグナル伝達が働いており、卵管内等の流体中を運動し受精するために必要な機能を備えていると推察される。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Direct observation of [Ca^<2+>]_i changes in motile sperms with 50 msec time resolution2009

    • Author(s)
      松浦宏治
    • Journal Title

      Biophysical Journal 96

      Pages: 630a-630a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development and performances of plastic microfluidic sperm sorter2008

    • Author(s)
      松浦宏治
    • Journal Title

      Fertility and Sterility 90

      Pages: S241-S241

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Characterization of Motile Sperms Selected by Microfluidic Sperm Sorter2008

    • Author(s)
      松浦宏治
    • Organizer
      弟18回化学とマイクロ・ナノシステム研究会・ISMM2008
    • Place of Presentation
      京都大学桂キャンパス船井哲良記念講堂
    • Year and Date
      20081207-08
  • [Presentation] Microfluidic sperm sorterを用いた運動良好精子分離の粘度による影響2008

    • Author(s)
      松浦宏治
    • Organizer
      第53回日本生殖医学会総会・学術講演会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-10-23
  • [Presentation] Microfluidic sperm sorterで回収された精子の特性2008

    • Author(s)
      松浦宏治
    • Organizer
      第45回日本生殖医学会中国四国支部学術講演会
    • Place of Presentation
      ホテルクレメント徳島
    • Year and Date
      2008-08-30

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi