• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

リハビリテーション訓練支援のためのウェアラブル動作分析システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20700459
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

関根 正樹  Chiba University, 大学院・工学研究科, 助教 (50373494)

Keywords加速度センサ / 角速度センサ / リハビリテーション / 脳卒中片麻痺患者 / 自立歩行 / 監視歩行
Research Abstract

現在の臨床現場において,脳卒中片麻痺患者の障害像の把握,問題点の特定,適切な治療方針の決定・実施,治療効果の判定は,医師や療法士の観察と経験に基づいた判断に頼るところが大きい.そこで,片麻痺患者の動作を定量的に評価し,治療計画や効果判定などを工学的に支援するために,モーションセンサを組み合わせたウェアラブル動作計測システムを開発し,片麻痺患者の歩行自立度評価への応用を試みたウェアラブル動作計測システムは,3軸加速度センサと3つの角速度センサを内蔵したモーションセンサユニット,送信機,バッテリ,および受信機を装備したPCで構成される.送信機と受信機はBluetooth ver.2.0+EDR Class1に対応しており,理論上は見通し距離でおよそ100mの通信が可能である.受信データはサンプリング周波数100HzでPCに記録されるとともにリアルタイム表示される.計測終了後,得られたデータからセンサユニットの角度を算出し,経時的な動作の情報を検者や被検者に提供することが可能である.本システムを用いて自立歩行が可能な片麻痺患者11名(自立群)と監視歩行の片麻痺者8名(監視群)を対象に歩行の計測を行った.今回実験では,センサユニットの装着部位を腰部と両大腿部とし,これらの部位の角度情報に着目して監視群に属する片麻痺者の歩行パターンの特徴抽出を試みた.特徴を捉えるパラメータとしては,体幹の傾き,歩行周期,大腿部の屈曲から伸展時間,パターンの再現性,両脚の対称性とした.その結果,監視群全員に共通する特徴は得られなかった.しかし,監視群に属する被験者8名中7名は,いずれかのパラメータが自立群の範囲から逸脱していた.個人ごとに監視となる要因が異なり1つのパラメータで判断することは困難であるが,本システムは情報を総合的に判断することで歩行自立度評価に有用であると示唆された.

  • Research Products

    (9 results)

All 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] A wearable airbag to prevent fall injuries2009

    • Author(s)
      T.Tamura, T.Yoshimura, M.Sekine, M.Uchida, O.Tanaka
    • Journal Title

      IEEE Transaction on Information Technology in Biomedicine 13(6)

      Pages: 910-914

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A new step counter for elderly people(accept for publication)

    • Author(s)
      M.Sekine, Y.Horita, T.Tamura, Y.Kuwae, Y.Higaashi, T.Fujimoto
    • Journal Title

      Journal of Neuro Engineering and Rehabilitation (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ウェアラブル動作計測システムを用いた片麻痺患者の歩行自立度評価に関する検討2009

    • Author(s)
      関根正樹, 桑江豊, 田村俊世, 貴嶋芳文, 東祐二, 藤元登四郎
    • Organizer
      第7回生活支援工学系学会連合大会
    • Place of Presentation
      香美市(高知)
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 高齢者に対応可能な歩数計開発のための歩行識別方法の検討2009

    • Author(s)
      小林淳史, 関根正樹, 田村俊世
    • Organizer
      第7回生活支援工学系学会連合大会
    • Place of Presentation
      香美市(高知)
    • Year and Date
      2009-09-24
  • [Presentation] 装着型エアバックシステムを用いたエアバッグ動作時間の検討2009

    • Author(s)
      吉村拓巳, 関根正樹, 内田光也, 田村俊世
    • Organizer
      第48回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-04-25
  • [Presentation] 取り付け位置に依存しない歩数カウントアルゴリズムの検討2009

    • Author(s)
      小林淳史, 関根正樹, 田村俊世, 三好寿顕, 依田成司, 花田恵太郎
    • Organizer
      第48回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-04-25
  • [Presentation] 低速歩行に対応した歩数計の開発2009

    • Author(s)
      関根正樹, 堀田庸介, 辻美和, 田村俊世
    • Organizer
      第48回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-04-25
  • [Presentation] ウェアラブル姿勢計測・解析システムによる片麻痺歩行の評価2009

    • Author(s)
      貴嶋芳文, 桑江豊, 湯地忠彦, 東祐二, 藤元登四郎, 関根正樹, 田村俊世
    • Organizer
      第48回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-04-24
  • [Presentation] 加速度・角速度センサを用いたウェアラブル動作分析システムの開発2009

    • Author(s)
      桑江豊, 貴嶋芳文, 湯地忠彦, 東祐二, 藤元登四郎, 関根正樹, 田村俊世
    • Organizer
      第48回日本生体医工学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-04-24

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi