• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトの脳内情報処理過程に対する一過性の運動効果の解明

Research Project

Project/Area Number 20700473
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

東浦 拓郎  University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 準研究員 (50436268)

Keywords脳内情報処理過程 / 一過性の運動 / P3 / 随伴陰性変動(CNV) / 覚醒水準 / 認知処理過程 / 反応抑制過程 / 反応準備過程
Research Abstract

ヒトの脳内情報処理過程に対する一過性の運動効果を解明することを目的とし,本年度は一過性の運動が脳内情報処理過程に及ぼす影響の持続時間を検討した。
本研究は精神疾患や神経疾患の既往歴のない若年者14名を対象に実施された。本研究は運動を行わずに約30分間隔でGo/NoGo反応時間課題を行うコントロール条件と,30分間の中強度運動前後及び運動終了後約30分の時点でGo/NoGo反応時間課題を行う運動条件で構成された。
その結果,反応時間はいずれの条件においても有意差が認められなかったが,覚醒水準の指標となる随伴陰性変動(CNV)の早期成分の振幅,刺激の認知処理に関わる神経活動を反映するGo P3振幅,反応抑制の機能を反映するNoGo P3振幅は運動直後で顕著に増大した。さらに運動条件において,反応準備過程を反映する後期CNV振幅は運動前に比べて運動直後及び運動終了後約30分の時点においても高振幅を示した。
以上のことから,本研究で実施した30分間の中強度運動は覚醒水準に影響を及ぼし,それに伴って刺激に対する認知処理過程や反応抑制,反応準備に関わる神経活動を賦活させたと考えられる。また,後期CNV振幅については運動直後のみならず,運動終了後約30分の時点においても高振幅を示し,刺激の認知処理過程と反応準備過程で一過性の運動に対する影響の現れ方が異なる可能性も示唆された。運動遂行には皮質運動関連領野(一次運動野,一次体性感覚野,前運動野,補足運動野など)に加えて小脳,大脳基底核,小脳などの皮質下部位も広汎に賦活する。これらの脳部位は後期CNVの発生にも貢献しており,一過性の運動の影響をより強く受けたのかもしれない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 長期的な剣道鍛錬が脳-脊髄運動神経機能に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      八田有洋, 西平賀昭, 東浦拓郎, 金勝烈
    • Journal Title

      バイオメカニズム 20(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 長期運動トレーニング歴を有する車椅子陸上長距離選手の上肢末梢運動神経伝導速度2009

    • Author(s)
      金勝烈, 西平賀昭, 東浦拓郎, 八田有洋, 林悠佳, 林久仁則, 黒岩一雄, 金福柱
    • Journal Title

      日本運動生理学雑誌 16

      Pages: 17-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in cognitive function, response preparation, and arousal level following moderate exercise2009

    • Author(s)
      東浦拓郎, 西平賀昭, 金勝烈, 林悠佳, 林久仁則, 八田有洋, 黒岩一雄
    • Journal Title

      Advances in Exercise and Sports Physiology 15

      Pages: 9-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term motor practice induces practice-dependent modulation of movement-related cortical potentials(MRCP)preceding a self-paced non-dominant handgrip movement in kendo players2009

    • Author(s)
      Hatta A, Nishihira Y, Higashiura T, Kim SR, Kaneda T
    • Journal Title

      Neuroscience Letters 459

      Pages: 105-108

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 長期運動がヒトの脳機能に及ぼす影響―事象関連電位による検討―2009

    • Author(s)
      東浦拓郎
    • Organizer
      147回日本体力医学会関東地方会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] 異なる運動様式が及ぼす睡眠への影響2009

    • Author(s)
      林悠佳, 西平賀昭, 東浦拓郎
    • Organizer
      第39回日本臨床神経生理学会学術大会
    • Place of Presentation
      北九州国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2009-11-19
  • [Presentation] 長期的運動トレーニングが脳-脊髄運動神経機能に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      八田有洋, 西平賀昭, 東浦拓郎, 金勝烈
    • Organizer
      第21回バイオメカニズム・シンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテル大箱根(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-08-05
  • [Presentation] 自転車ペダリング運動中のミスマッチ陰性電位の変動2009

    • Author(s)
      東浦拓郎, 西平賀昭, 林久仁則, 金勝烈, 林悠佳, 八田有洋
    • Organizer
      第17回日本運動生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-07-26
  • [Presentation] 長期運動トレーニングが脳内運動準備過程に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      金勝烈, 西平賀昭, 東浦拓郎, 八田有洋
    • Organizer
      第17回日本運動生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-07-26
  • [Presentation] 立位外乱刺激応答時の皮質電位成分と周波数の変動2009

    • Author(s)
      林久仁則, 西平賀昭, 東浦拓郎
    • Organizer
      第17回日本運動生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-07-26

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi