• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

高炭酸ガス吸入の特異的生理学的応答を応用したトレーニングに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20700518
Research InstitutionToyota National College of Technology

Principal Investigator

加藤 貴英  豊田工業高等専門学校, 一般学科, 准教授 (00387614)

Keywords間欠的高炭酸ガス吸入 / 高炭酸ガス換気応答 / 呼吸・循環 / トレーニング / スポーツ科学
Research Abstract

<目的>高炭酸ガス吸入は呼吸中枢を刺激し,呼吸・循環機能を賦活させる.この特異的生理学的応答をスポーツ科学のトレーニングに応用するために,本研究は,間欠的高炭酸ガス吸入(Intermittent Hypercapnia : IHC)が持久性アスリートの換気応答に及ぼす影響を明らかにすることを目的とした.
<方法>被験者は,大学生トライアスリートである男性6名(身長:168.9cm,体重:62.2kg,年齢:20.2歳,VO2max : 60.8ml/kg/min)であった.IHCとして,被験者は1日1時間の高炭酸ガス(21%O2, 3%CO2, N2バランス)吸入を2週間行った.高炭酸ガス換気応答テストと低酸素換気応答テストを,1)IHC前,2)IHC1週間後,3)IHC2週間後,4)2週間のIHC終了から1週間後,計4回行った.また,最大運動負荷テストをIHC前後で行った.
<結果>IHC2週間後,高炭酸ガス換気応答が有意に増加した(P=0.017).低酸素換気応答に有意な変化はなかった.最大運動負荷テストでは,最大換気量が153.3±23.81/minから164.3±27.11/minへ増加傾向を示した(P=0.052).最大酸素摂取量,最大心拍数,最大呼吸数,最大運動負荷,運動継続時間に差はなかった.
<結論>本研究の結果から,2週間のIHCは高炭酸ガス換気応答を高め,持久性アスリートの運動時の換気能力を亢進させる可能性があると考えられる.

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 間欠的高炭酸ガス吸入が持久性アスリートの換気応答に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      加藤貴英
    • Journal Title

      日本体育学会第61回大会予稿集

      Pages: 136

  • [Presentation] 間欠的高炭酸ガス吸入が持久性アスリートの換気応答に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      加藤貴英
    • Organizer
      日本体育学会第61回大会
    • Place of Presentation
      中京大学 豊田キャンパス
    • Year and Date
      2010-09-09

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi