• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

澱粉調理における効果的な酸添加法

Research Project

Project/Area Number 20700582
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

平島 円  Mie University, 教育学部, 准教授 (80390003)

Keywords澱粉 / 糊化 / 老化 / テクスチャー / 有機酸
Research Abstract

【研究の目的】澱粉の糊化・老化および調味料の添加による食味の変化の関係については,実際に調理手順を組み立てる上で極めて重要である.本研究では澱粉のテクスチャーを大きく変化させる要因である澱粉の老化と調味料の酸に着目し,機器分析の結果から澱粉食品の糊化・老化特性と食感を任意に制御する方法を見出すことを目的とした.
【実施方法】澱粉にはコーンスターチ,ジャガイモ澱粉およびタピオカ澱粉を用いた.種々の澱粉の濃度範囲は可能な限り広く設定した.種々の澱粉の糊化・老化特性を比較するためDSC測定および離水測定を行った.また,それぞれの澱粉分散液にクエン酸を添加してpHを調整し,酸による澱粉の老化への影響についても検討した.
【結果】種々の澱粉糊液の老化過程の比較は,澱粉糊液の離水率の経時変化により検討した.コーンスターチ糊液では14日以内の短い保存期間で離水率が急激に高くなり,その後はほぼ一定となった.一方,ジャガイモ澱粉糊液では60日間の長期保存でも徐々に離水率は増加し,その後はコーンスターチよりも高い離水率でほぼ一定となった.一方,タピオカ澱粉は90日間保存しても全く離水を起こさなかった.また,澱粉ゲルの老化過程はDSC測定により検討した.DSC測定から得られた老化率の経時変化からは,コーンスターチとジャガイモ澱粉の老化の進行具合に差は認められなかった.タピオカ澱粉の老化は全く起こらなかった.したがって,用いた澱粉の中でタピオカ澱粉が最も老化しにくいとわかった.
また,澱粉に酸を添加しても澱粉の老化の進行具合にほとんど影響はなかったが,pH3.0程度の低pHにすると澱粉糊液の離水はほとんど起こらず老化の進行具合がゆるやかになると思われた.したがって,酸を添加しても澱粉食品の老化に対しては考慮する必要のないことがわかった.

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] コーンスターチゲルの糊化・老化に及ぼす微結晶セルロースの影響2010

    • Author(s)
      平島円, 高橋亮, 廣江美佳, 西成勝好
    • Journal Title

      日本調理科学会 (掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アガロペクチン水溶液の熱的・レオロジー的特性2009

    • Author(s)
      高橋亮, 平島円, 谷田陽子, 西成勝好
    • Journal Title

      日本食品科学工学会 56

      Pages: 591-599

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 澱粉の老化過程に対する濃度の影響2009

    • Author(s)
      平島円, 高橋亮, 松井麻里, 磯部由香, 西成勝好
    • Organizer
      日本調理科学会 平21年度大会
    • Place of Presentation
      同志社女子大学
    • Year and Date
      20090828-20090829
  • [Presentation] 調理実習における「切り」の教育効果2009

    • Author(s)
      堀光代, 平島円,磯部由香, 長野宏子
    • Organizer
      日本調理科学会 平21年度大会
    • Place of Presentation
      同志社女子大学
    • Year and Date
      20090828-20090829
  • [Presentation] あまごを用いた新規加工食品の開発2009

    • Author(s)
      磯部由香, 越間智子, 平島円
    • Organizer
      日本調理科学会 平21年度大会
    • Place of Presentation
      同志社女子大学
    • Year and Date
      20090828-20090829
  • [Presentation] なれずしから分離した乳酸菌の胆汁酸吸着能2009

    • Author(s)
      磯部由香, 平島円, 西村有加里
    • Organizer
      日本家政学会 第61回大会
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学
    • Year and Date
      2009-08-31
  • [Presentation] 栄養士養成校での調理技術の習得状況2009

    • Author(s)
      堀光代, 平島円, 磯部由香
    • Organizer
      日本家正学会 第61回大会
    • Place of Presentation
      武庫川女子大学
    • Year and Date
      2009-08-31
  • [Presentation] 魚調理に対する調理実習の効果2009

    • Author(s)
      堀光代, 平島円, 磯部由香, 長野宏子
    • Organizer
      日本調理科学会 東海・北陸支部,近畿支部合同研究発表会
    • Place of Presentation
      四日市市じばさん三重
    • Year and Date
      2009-07-04
  • [Presentation] 菱の実の調理活用について2009

    • Author(s)
      成田美代, 大川吉宗,磯部由香, 平島円
    • Organizer
      日本調理科学会 東海・北陸支部,近畿支部合同研究発表会
    • Place of Presentation
      四日市市じばさん三重
    • Year and Date
      2009-07-04

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi