• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

動脈硬化における新規原因物質の解明と食品による抑制効果の探索

Research Project

Project/Area Number 20700593
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

市 育代  Nara Women's University, 生活環境学部, 助教 (50403316)

Keywords動脈硬化 / セラミド / 酸化ストレス / 抗酸化 / 脂質代謝
Research Abstract

動脈硬化の新規原因物質の解明にあたり、我々は生理活性脂質であるセラミドに着目し、アポE欠損マウスにコレステロール低下薬を与え、セラミド代謝に及ぼす影響について検討した。そこで今年度はスタチンの一種であるフラバスタチン、また血漿コレステロール低下薬でもあり抗酸化剤としても知られているプロブコール与え、血漿コレステロール減少とセラミドとの関係について検討した。12週間のフラバスタチン投与ではコレステロールの減少率が低かったためか、血漿および肝臓セラミドは未投与群と有意な差がみられなかった。しかしプロブコールは血漿コレステロールの有意な減少とともに血漿セラミドも低下した。したがって、血漿コレステロール増加による動脈硬化発症にセラミドが関与している可能性がある。ただしスタチン系薬剤に関しては血漿コレステロールの顕著な減少がみられる投与量を検討した上で、血漿セラミドとの関係を検討する必要がある。
また動脈硬化発症に効果的な食品成分の探索にあたり、抗酸化や抗がん作用が報告されているプロポリスを用いて実験を行った。アポE欠損マウスにおいて動脈硬化病変の有意な減少はみられなかったが、血漿中性脂肪(TG)の減少がみられた。そこでラットを用いてプロポリスによる脂質改善効果ついて検討した。すると、0.5%のプロポリスを投与したラットでは血漿や肝臓のコレステロールやTGが有意に減少した。そこで、そのメカニズムを解明するため脂質代謝に関わる遺伝子のタンパク質発現を調べたところ、PPARαやSREBP-1に変化がみられ、さらにTGの吸収阻害作用があることが分かった(I.Ichi, J Food Sci, 2009 in press)。
来年度はコレステロール増加に伴うセラミド合成酵素の変化や、その合成経路の阻害剤をアポE欠損マウスに与え動脈硬化に対する有効性について明らかにする。

  • Research Products

    (18 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (13 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Neutral sphingomyelinase-induced ceramide accumulation by oxidatives tress during carbon tetrachloride intoxication2009

    • Author(s)
      I Ichi, C Kamikawa, T Nakagawa, K Kobayashi, R Kataoka, E Nagata, Y Kitamura, C Nakazaki, T Matsura, S Kojo
    • Journal Title

      Toxicology (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The beneficial effect of propolis on fat accumulation and lipid metabolism in rats fed a high-fat diet2009

    • Author(s)
      I. Ichi, H. Hori, Y. Takashima, N. Adachi, R. Kataoka, K Okihara, K. Hashimoto, S. Kojo
    • Journal Title

      Journal of food science (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of α-tocopherol on carbon tetrachloride intoxication in the rat liver2009

    • Author(s)
      C. Iida, K. Fujii, E. Koga, Y. Washino, Y. Kitamura, I. Ichi, K. Abe, T. Matsura, and S. Kojo
    • Journal Title

      Archives of Toxicology 87

      Pages: 477-483

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地球におけるホモキラリティー生成機構2008

    • Author(s)
      市育代、小城勝相
    • Journal Title

      生化学 80

      Pages: 331-336

  • [Presentation] 四塩化炭素中毒ラットのビタミンE抑制効果について2009

    • Author(s)
      市育代、飯田ちなつ、藤井こずえ、古賀枝里子、鷲野由紀子、北村佑子、阿部皓一、松浦達哉、小城勝相
    • Organizer
      日本農芸化学会2009年度大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20090327-29
  • [Presentation] ビタミンEによる四塩化炭素中毒時の肝細胞死の抑制2009

    • Author(s)
      古賀枝里子、飯田ちなっ、藤井こずえ、鷲野由紀子、北村佑子、市育代、阿部皓一、小城勝相
    • Organizer
      第20回ビタミンE研究会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2009-01-25
  • [Presentation] チオアセトアミドによる肝障害モデルラットにおける酸化ストレスとMAPK活性化に対するDMSOの効果2008

    • Author(s)
      鷲野由紀子, 岸岡輝実, 飯田ちなつ, 藤井こずえ, 長江律子, 大西優希, 市育代, 小城勝相
    • Organizer
      2008年日本生化学会・日本分子生物学会合同年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      20081209-12
  • [Presentation] 四塩化炭素肝炎のビタミンE経口投与による抑制2008

    • Author(s)
      市育代, 飯田ちなつ, 藤井こずえ, 古賀枝里子, 鷲野由紀子, 北村裕子, 阿部皓一, 小城勝相
    • Organizer
      第41回酸化反応討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20081127-28
  • [Presentation] ガラクトサミン肝障害のDMSOによる効果2008

    • Author(s)
      市育代、飯田ちなつ、藤井こずえ、古賀枝里子、鷲野由紀子、小城勝相
    • Organizer
      第61回日本酸化ストレ冬学会学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20080919-20
  • [Presentation] D-ガラクトサミンによる肝障害ラットにおけるジメチルスルホキシド(DMSO)の抗酸化作用と肝壊死阻害作用2008

    • Author(s)
      古賀枝里子、飯田ちなつ、藤井こずえ、鷲野由紀子、市育代、小城勝相
    • Organizer
      第62回栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      20080503-04
  • [Presentation] チオアセトアミド投与による肝炎モデルラットにおけるジメチススルポキシドの効果2008

    • Author(s)
      鷲野由紀子、岸岡輝実、飯田ちなつ、藤井こずえ、長江律子、大西優希、市育代、小城勝相
    • Organizer
      第62回栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      20080503-04
  • [Presentation] コレステロール及び高脂肪食がラットの体内セラミドに及ぼす影響2008

    • Author(s)
      上川千明、市育代、中原佳代子、木曽かおり、小城勝相
    • Organizer
      第62回栄養・食糧学会大会
    • Place of Presentation
      埼玉
    • Year and Date
      20080503-04
  • [Presentation] 動脈硬化モデルマウスにおけるセラミドと危険因子との関係2008

    • Author(s)
      市育代, 小城勝相
    • Organizer
      第55回日本栄養改善学会学術総会
    • Place of Presentation
      鎌倉
    • Year and Date
      2008-09-06
  • [Presentation] 動脈硬化の新規危険因子としてのセラミド2008

    • Author(s)
      市育代
    • Organizer
      日本学術振興会産学協力研究会レドックス生命科学第170委員会
    • Place of Presentation
      静岡(招待講演)
    • Year and Date
      2008-07-31
  • [Presentation] 四塩化炭素中毒におけるビタミンE経口投与がCに与える影響2008

    • Author(s)
      飯田ちなつ, 藤井こずえ, 古賀枝里子, 鷲野由紀子, 北村裕子, 市育代, 阿部皓一, 小城勝相
    • Organizer
      ビタミンC研究委員会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] 四塩化炭素中毒ラットにおけるビタミンEの効果2008

    • Author(s)
      市育代、飯田ちなつ、藤井こずえ、古賀枝里子、鷲野由紀子、小城勝相
    • Organizer
      日本ビタミン学会第60回大会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2008-06-17
  • [Presentation] 動脈硬化モデルマウスにおける血漿コレステロールとセラミドとの関係2008

    • Author(s)
      市育代、小城勝相
    • Organizer
      日本家政学会第60回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-05-31
  • [Book] Biomarkers for Antioxidant Defense and Oxidative Damage : Principles and Practical Applications Antioxidants as biomarkers of oxidative stress2009

    • Publisher
      Wiley-Blackwell, Iowa, USA(In press)

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi