• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

有明海周辺地域特有の細菌性食中毒「バルニフィカス感染症」の新規治療方法の開発

Research Project

Project/Area Number 20700594
Research InstitutionSeinan Jo Gakuin University Junior College

Principal Investigator

田代 幸寛  Seinan Jo Gakuin University Junior College, 短期大学部・生活創造学科, 准教授 (90448481)

Keywordsファージセラピー / ビブリオ・バルニフィカス / 細菌性食中毒 / 動物感染モデル
Research Abstract

本研究では、有明海の風土病として認識されている細菌性食中毒ビブリオ・バルニフィカス(Vibriovulnificus)感染症の新規な生物学的治療方法として「ファージセラピー」の開発を目的としている。平成21年度に実施した研究内容は下記の通りである。
1、ビブリオ・バルニフィカス感染性バクテリオファージの分離
風呂の水、トイレの水、川水、雨水、苔、砂、海水、排水、砂、土壌などの様々な分離源より7種のV.vulnificus株(P-11、P-15、A-2、K-1、K-2、K-10、L-5)に感染するバクテリオファージの分離を行った。ところが、いずれのV.vulnificus株に感染するバクテリオファージは得られなかった。
2、動物感染モデルの作成
C57BL/J6マウスにV.vulnificus ATCC27562^Tの培養液(10^7cfu)を右後肢足底部への皮下注射あるいは経口投与を行った。その結果、経口投与した場合、四肢に腫脹等の目立った変化は見られず、肝臓、胃、小腸においても特異的な所見は見られなかった。一方、皮下注射した場合、投与2時間後程度からV.vulnificus摂取側下肢の腫脹が認められ、6匹中2匹が投与後26時間以内に死亡し、その下肢浸出液からV.vulnificusが検出された。同様に、V.vulnificus K-6株の培養液を、マウス足底部に投与し、動物感染モデルの作成に成功した。
3、動物感染モデルへのビブリオ・バルニフィカス感染性バクテリオファージの投与
C57BL/J6マウスにV.vulnificus K-6株および感染性バクテリオファージを感染させたK-6株の溶原株(L-K-6株)を足底部に皮下注射した。その結果、K-6株では6匹中4匹が死亡したが、L-K-6株では、6匹中全匹生存した。また、L-K-6株では、培養液の増殖速度の低下と溶血活性の上昇が観察された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Kinetic Modeling and Sensitivity Analysis of Xylose Metabolism in Lactococcus lactis IO-12009

    • Author(s)
      大城麦人, 他8名
    • Journal Title

      Journal of Bioscience and Bioengineering 108

      Pages: 376-384

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 分子生物学的手法による有明海底泥中の細菌相解析2009

    • Author(s)
      小林元太, 他4名
    • Journal Title

      佐賀大学有明海総合研究プロジェクト成果報告集 5

      Pages: 121-126

  • [Journal Article] 代謝工学とは?その発展と応用性2009

    • Author(s)
      田代幸寛
    • Journal Title

      日本生物工学会誌 87

      Pages: 237

  • [Journal Article] 高速高効率バイオブタノール生産システムの開発2009

    • Author(s)
      田代幸寛、園元謙二
    • Journal Title

      日本生物工学会誌 87

      Pages: 484-486

  • [Presentation] 膜分離抽出発酵によるバイオブタノール生産の高効率化2010

    • Author(s)
      田中重光、田代幸寛、小林元太、池上徹、根岸秀之、榊啓二
    • Organizer
      日本農芸化学大会2010
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] Optimization of D-lactate fermentation by Lactobacillus delbrueckii QU412009

    • Author(s)
      Yanqi Sun, 他6名
    • Organizer
      第16回日本生物工学会九州支部大会(2009)
    • Place of Presentation
      九州工業大学
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] グリセロールを原料とした乳酸発酵システムの検討2009

    • Author(s)
      田村佐和子, 他5名
    • Organizer
      2009年度日本農芸化学会関西・中四国・西日本合同大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] デザインドバイオマスを発酵基質とした直接L-乳酸発酵2009

    • Author(s)
      田代幸寛、張楠、柴田圭右、猪熊健太郎、善藤威史、西愛子、佐藤光、園発謙二
    • Organizer
      第61回日本生物工学会大会(2009)
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-09-23
  • [Presentation] 乳酸、酢酸を用いたバイオブタノール生産2009

    • Author(s)
      大城麦人、田邊優子、田代幸寛、猪熊健太郎、花田克浩、園元謙二
    • Organizer
      第61回日本生物工学会大会(2009)
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2009-09-23

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi