2010 Fiscal Year Self-evaluation Report
Effect of zinc and polyunsaturated fatty acid on chronic hepatitis C
Project/Area Number |
20700596
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Eating habits, studies on eating habits
|
Research Institution | Fukuyama University (2009-2011) Okayama Prefectural University (2008) |
Principal Investigator |
MURAKAMI Yasuko Okayama Prefectural University, 生命工学部, 講師 (90326413)
|
Project Period (FY) |
2008 – 2011
|
Keywords | 肝線維化 / 亜鉛 / エイコサペンタエン酸 |
Research Abstract |
ウイルス排除が得られないC型慢性肝疾患、あるいはメタボリックシンドロームの肝臓での表現型として今後、罹患者数の増大が懸念される非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)に対しては肝硬変、肝癌への進展を阻止することが治療の最大の目的であり,治療効果の向上は本邦における重要課題である。我々はこれまでの臨床研究,動物実験により,亜鉛や抗酸化ビタミンによる抗酸化栄養療法およびn-3系脂質の病態進展の抑制,改善への有用性を確認してきた。本研究の目的は動物モデルあるいは肝星細胞を用いた実験により,亜鉛やエイコサペンタエン酸(EPA)補充が肝障害,肝線維化,抗酸化系に及ぼす影響を検討することである。さらに,その有用性を確認したうえで,臨床試験への応用を試みることである。研究計画は以下の通り。 (1)低亜鉛食摂餌ラットにおける亜鉛および魚油補給,薬剤性肝障害が抗酸化系に及ぼす影響:低亜鉛摂餌ラットにジメチルニトロサミン(DMN,30mg/kgBW,3times/week)を2週間投与し肝線維化を誘発させ,低亜鉛食,低亜鉛-高EPA食,高亜鉛食,高亜鉛-高EPA食の影響を検討する。 (2)株化肝星細胞に及ぼす亜鉛動態の影響:ヒト株化肝星細胞(HSC)(L190細胞)およびラットより分離したHSCにおいて亜鉛キレート剤(DTPAまたはTPEN)200μMと硫酸亜鉛を単独あるいは同時添加して培養し,肝星細胞の活性化に及ぼす影響を検討する。 (3)慢性肝疾患モデルに対する亜鉛およびEPA補充の効果:コリン欠乏高脂肪(CDHF)食を4週間摂食させたラットに対し,その後6週間の亜硝酸ナトリウム投与(30mg/kg/day)を行い,肝炎・肝線維化を誘発させる。この間の亜鉛,EPA補給の違いが各指標に与える影響を検討する。 (4)NASH患者への抗酸化ビタミンおよびEPA補給の効果:NASH患者に抗酸化ビタミン(ビタミンE:300mg/day,ビタミンC:600mg/day)およびEPA(1,800mg/day)の補充療法を行い,病態への影響を検討する。 (5)C型慢性肝疾患患者への亜鉛およびEPA併用投与の効果:C型慢性肝疾患患者に亜鉛およびEPA併用投与を行い,病態への影響を検討する。
|
Research Products
(2 results)