2009 Fiscal Year Annual Research Report
デザイン教育の特徴を援用した高等教育におけるグループ学習支援システムの開発と評価
Project/Area Number |
20700652
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
八重樫 文 Ritsumeikan University, 経営学部, 准教授 (40318647)
|
Keywords | プロジェクト学習 / 携帯電話 / 高等教育 / デザイン教育 / グループウェア / システム開発 |
Research Abstract |
本研究では、高等教育のPBL(Project Based Learning:学習者がグループになって議論を行い、ひとつの課題を探究する学習方法)において、学生が授業時間外の分散環境でも、クラス全体および他グループの活動を意識してグループ作業を円滑に進めるために、これまでに研究代表者らが開発してきたWebと携帯電話におけるPBL支援グループウェアに実装する新機能の開発と評価を行った。実装した新機能において,美術大学のデザイン専門教育の知見を取り入れたことに本研究の特色がある。本年度の成果は以下の2点である。1、実用版グループウェアの開発 前年度に行ったプロトタイプ開発および稼働試験結果を踏まえ、実証実験に耐えうるシステム開発を行った。特に、課題探求型の授業方法が定着しているデザイン教育の特徴から導いた次の2つの機能を実装した。 (1)「常に他者の活動や作業の様子が見える」機能 他グループの最新の活動状況を、Webと携帯電話上で情報提供する機能 (2)「他者間の会話が自然に聞こえてくる」機能 他のグループ内で行われている議論(グループウェアを通した会話や連絡)を、Webと携帯電話上でクラス全体が共有・閲覧可能にし、さらに他グループへの情報提供や他グループから示唆の確認が容易に行える機能 2、授業実践における評価 開発したグループウェアについて、大学における課題探究型のグループ学習活動を行う実践授業において利用実験を行い、アクセスログの分析と質問紙調査による評価を行った。
|
-
-
-
-
[Book] "Development of Cellular Phone Software to Prompt Learners to Monitor and Reorganize Division of Labor in Project-Based Learning."In Daniel, B.K.Handbook of Research on Methods and Techniques for Studying Virtual Cormmunities : Paradigms and Phenomena2010
Author(s)
Mochizuki, T., Yaegashi, K., Kato, H., Nishimori, T., Nagamori, Y, Fujita, S.
Publisher
IGI Global Publications(印刷中)