• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

発展する都市つくばのヒートアイランドの実態と要因解明

Research Project

Project/Area Number 20700667
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

日下 博幸  筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 准教授 (10371478)

Keywordsヒートアイランド / つくば市 / 定点観測 / 都市キャノピーモデル / 公園 / 道路 / 街区 / 研究学園
Research Abstract

つくば市は現在、首都圏のベッドタウンとして、第二の発展期を迎えている。そのため、本研究の結果と過去の観測データと比較することにより、つくば市の発展によるヒートアイランド現象の進行をリアルタイムに捉えることができる。今年度は、2010年8月および2011年2月のそれぞれ1ヶ月間、気温の定点観測を実施した。その結果、8月平均と2月平均としてのヒートアイランド強度はそれぞれ1.6℃、0.8℃であることがわかった。この結果はヒートアイランド研究のみならず、地球温暖化研究に対しても有益な知見となると期待される。
8月の晴天日数日間、0.5hPa程度の小規模な児童公園、2hPaの中規模公園、20hPaの大規模な公園の内外において気温観測を詳細に実施した。その結果、規模の大きな公園ほど気温が低いこと、小規模な公園はその周囲の街区の気温とほとんど差がないことがわかった。また、大規模公園と小規模公園には気温差が認められたが、熱中症指数として広く利用されているWBGTに明瞭な差が見られないことがわかった。
さらには、8月の晴天日数日間、小規模公園にて、周囲の熱環境に対する公園の影響距離を把握するための観測を実施した。その結果、影響距離はおおよそ30m程度であることがわかった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2011

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 2010年1・8月におけるつくば市の気温分布の実態2011

    • Author(s)
      日下博幸・小松美智, ほか
    • Organizer
      2011年日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都)
    • Year and Date
      20110329-20110330
  • [Presentation] 公園規模とWBGTとの関係に関する観測研究2011

    • Author(s)
      高木美彩・日下博幸, ほか
    • Organizer
      2011年日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-03-30
  • [Presentation] 夏季日中における小規模緑地が周囲街区の気温に与える影響2011

    • Author(s)
      岡田牧・木村富士男・日下博幸
    • Organizer
      日本農業気象学会2011年度全国大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学農学部(鹿児島県)
    • Year and Date
      2011-03-17

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi