• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

甲状腺系攪乱化学物質応答遺伝子の網羅的探索及び転写制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20710051
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

石原 顕紀  Shizuoka University, 理学部, 助教 (70432193)

Keywords分子生物学 / バイオインフォマティクス
Research Abstract

平成20年度は、特定の化学物質に応答する遺伝子の網羅的検索、およびその発現変動の定量的検証を行う予定であった。そこで、コプラナーPCBなどが薬物代謝酵素遺伝子であるCYPによって代謝されて生じる水酸化PCBに標的を絞り、甲状腺ホルモン応答配列を組み込んだアフリカツメガエル培養細胞を用いたレポーターアッセイ系に及ぼす影響、水酸化PCB曝露されたオタマジャクシ個体から抽出した脳内における甲状腺ホルモン応答遺伝子の発現量に及ぼす影響について検討した。レポーターアッセイ系では、甲状腺ホルモン様作用、抗甲状腺ホルモン様作用いずれも見られなかったが、これは化学物質に対する細胞の応答性の特性によるものと考えられる。実際、用いる細胞腫によって応答が異なる報告が国内の他グループによって報告されている。次に、個体曝露による遺伝子発現変動を検討したところ、ある種の水酸化PCBでは甲状腺ホルモン様作用、抗甲状腺ホルモン様作用両方が検出された。これらの遺伝子発現制御メカニズムを解明するために、マイクロアレイ解析により網羅的応答遺伝子探索を行った。アフリカツメガエル幼生などにおいては、化学物質に対する応答が低いことが知られているため、体内の水酸化PCBレベルが低いことが想定される。従って、本研究で抽出された水酸化PCB応答遺伝子群は、外部からの曝露の影響を検討する上で非常に有用な遺伝子マーカーとなる可能性が考えられる。今後、これらの有用性を検討することに加えて、どのような制御メカニズムによって発現がコントロールされているかをChIPアッセイなどにより解析して行く予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] IN VITRO THYROID HORMONE-DISRUPTING ACTIVITY IN EFFLUENTS AND SURFACE WATERS IN THAILAND2009

    • Author(s)
      Ishihara A, Rahman FB, Loelawatwa Ltana L, Prapunpoj P, Yamauchi K
    • Journal Title

      Environ Toxicol Chem 20

      Pages: 586-594

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タイ王国環境水中に含まれる甲状腺撹乱活性のバイオアッセイによる検出2008

    • Author(s)
      石原顕紀、ラハマンファルハナ、山内清志
    • Organizer
      日本動物学会第79回大会
    • Place of Presentation
      福岡大学七隈キャンパス
    • Year and Date
      2008-09-07

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi