• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

量子ビーム制御による生分解性ナノハイブリッド材料の創製

Research Project

Project/Area Number 20710067
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

長澤 尚胤  Japan Atomic Energy Agency, 量子ビーム応用研究部門, 研究副主幹 (00370437)

Keywords量子ビーム / 環境材料 / ナノ微粒子 / 多糖類 / 橋かけ(架橋) / バイオマス / 生分解性プラスチック / 複合材料・物性
Research Abstract

放射線照射でゲル化するカルボキシメチルセルロース(CMC)やカルボキシメチルキトサン(CMCT)の橋かけ点部位やCMCについて照射時の温度変化等による粘弾性変化について、二酸化ケイ素をナノ微粒子の基準物質としたポリ乳酸ナノハイブリッド材料の熱物性変化について検討した。CMC、 CMCTと水の放射線分解で生成するOHラジカルとの反応で生じる高分子マクロラジカルについて電子スピン共鳴(ESR)法を用いて、ラジカル同定並びにラジカル減衰挙動から橋かけ点部位を検討した。その結果、カルボキシメチル基の第2級炭素上にラジカルが生成することを同定し、このラジカルが橋かけ点の起点になると推測された。照射時の温度によるゲル化挙動について検討するため、未照射の5%CMC溶液の動的粘弾性測定で評価した結果、低温になるほど貯蔵弾性率G'、損失弾性率G"が大きくなり、室温での20%濃度のCMCペースト溶液と同等になることを見いだした。ポリ乳酸ナノハイブリッド材料について、橋かけ反応に有効なトリアリルイソシアヌレート(5%)と二酸化ケイ素(10%)とを混練したポリ乳酸フィルムに電子線を照射し、200℃までの動的粘弾性変化を評価した。50kGy照射して橋かけすることにより、貯蔵弾性率E'の急激な低下が改善できる傾向が得られた。さらに、100℃で1時間熱処理による再結晶化した結果、ガラス転移温度以上の約60℃でもE'に変化が無く、約70℃における急激な弾性率の低下が約1/10程度に抑制できることを見いだした。以上のように、放射線橋かけする多糖類のラジカル部位や温度変化による粘弾性挙動等を明らかにし、更に二酸化ケイ素を添加したポリ乳酸ナノハイブリッド材料を放射線橋かけと再結晶化の後処理を組み合わせて改質することにより、多糖類をはじめとした生分解性高分子の放射線利用拡大に貢献できると考えられる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] バイオプラスチックによる眼鏡用デモレンズの開発2010

    • Author(s)
      長澤尚胤
    • Journal Title

      放射線と産業 123

      Pages: 19-22

  • [Journal Article] ESR study on carboxymethyl chitosan radicals in an aqueous solution2010

    • Author(s)
      S.Saiki, ら
    • Journal Title

      Radiation Physics and Chemistry 79

      Pages: 276-278

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Radiation-induced crosslinking and post-processing of poly(L-lactic acid)composite2009

    • Author(s)
      長澤尚胤, ら
    • Organizer
      11th Pacific Polymer Conference
    • Place of Presentation
      Cairns, Australia
    • Year and Date
      2009-12-08
  • [Presentation] ESR study of carboxymethyl cellulose radical formed by OH radical attack2009

    • Author(s)
      佐伯誠一, ら
    • Organizer
      11th Pacific Polymer Conference
    • Place of Presentation
      Cairns, Australia
    • Year and Date
      2009-12-08
  • [Presentation] ESR法によるカルボキシメチルセルロースラジカルの検討2009

    • Author(s)
      佐伯誠一, ら
    • Organizer
      第48回 電子スピンサイエンス学会年会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2009-11-11
  • [Presentation] 多糖類水溶液の放射線誘起ラジカルの反応挙動(3)-照射条件によるカルボキシメチルセルロースラジカルの減衰変化-2009

    • Author(s)
      佐伯誠一, ら
    • Organizer
      第52回 放射線化学討論会
    • Place of Presentation
      福井
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] ESR法によるカルボキシメチル化多糖ラジカルの検討2009

    • Author(s)
      佐伯誠一, ら
    • Organizer
      第46回 アイソトープ・放射線研究発表会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-07-02
  • [Presentation] 多糖類誘導体の放射線橋かけ反応に対する温度効果2009

    • Author(s)
      長澤尚胤, ら
    • Organizer
      第32回 日本バイオレオロジー学会年会
    • Place of Presentation
      桐生
    • Year and Date
      2009-06-04
  • [Presentation] 多糖類誘導体水溶液の放射線誘起反応2009

    • Author(s)
      佐伯誠一, ら
    • Organizer
      第32回 日本バイオレオロジー学会年会
    • Place of Presentation
      桐生
    • Year and Date
      2009-06-04

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi