• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

金属錯体を用いた自己組織的カーボンナノチューブ構造体形成とその情報処理応用

Research Project

Project/Area Number 20710084
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

大矢 剛嗣  Yokohama National University, 工学研究院, 講師 (30432066)

Keywordsカーボンナノチューブ / 金属錯体 / 自己組織化 / ナノデバイス / アナログ情報処理 / CVD
Research Abstract

本研究では新しいアプローチからカーボンナノチューブ(CNT)情報処理デバイスの開発を目的としている。新しいアブローチとは「新しい情報処理CNTデバイス開発のために自然界で行われている非線形な情報処理・自己組織的構造形成を模倣する」ということである。目標達成のために以下の三点に着目し研究を遂行してきた。それは、第一に金属錯体溶液を用いた基板上への自己組織的構造形成,第二にその構造を利用したCNT構造体の作製,第三にそのCNT構造体による新しい情報処理システムの開発である。これまでの研究により上述一つ目の「金属錯体溶液を用いた基板上への自己組織的構造形成」と二つ目の「金属錯体溶液により形成された構造を利用したCNT構造体の作製」についてはその実現可能性を見出し論文により報告を行ってきている。三つ目の「CNT構造体による新しい情報処理システムの開発」については現在予備的な研究を行っている。平成21年度研究において基板上構造体形成のプロセス条件の明確化を進めた。具体的には鉄錯体(フェロイン,1,10フェナントロニウム鉄錯体)について濃度を複数種類用意し構造体の形成を試みた。得られたデータを基に作製条件と構成物との相図をまとめることができた。この研究成果について学会などで報告を行った。さらには研究を遂行している過程で基板上に作成旨した構造体によりCNT成長の密度制御を非常に簡単に行える可能性も見出している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Fabricating Carbon Nanotube Network with Different Growth Density on Distinctive Fissure Structure Formed by Dried Ferroin Solution2009

    • Author(s)
      大矢剛嗣
    • Journal Title

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology Vol.7

      Pages: 586-590

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 金属錯体溶液による基板上への特徴的構造形成2010

    • Author(s)
      西倉慶悟, 大矢剛嗣
    • Organizer
      応用物理学会(2010年春季 第57回応用物理学関係連合講演会)
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス神奈川県平塚市
    • Year and Date
      2010-03-18

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi