• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ベシクル表面への機能性ナノ物質の面内複合集積化

Research Project

Project/Area Number 20710088
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

橋詰 峰雄  Tokyo University of Science, 工学部・第一部, 講師 (40333330)

Keywordsナノ材料 / 有機-無機ハイブリッド / ウェットプロセス / 自己組織化 / バイオミネラリゼーション / アパタイト / 生体材料
Research Abstract

本研究はナノテクノロジーの要素技術として、無電解めっきやゾルーゲル反応等のウェットプロセスにより金属や半導体、金属酸化物などのナノ物質を二次元面内で複合集積化するための新手法の開発を行うものである。集積化のscaffold(足場)として構造安定な有機-無機ハイブリッドベシクル「セラソーム」の脂質膜表面など、分子の自己組織化によって形成される表面を利用し、それらの特性をナノ物質の選択的集積化の駆動力として利用することを目指している。
前年度までに得た知見をふまえ、本年度はまず複合化の手法として体液類似環境を利用したアパタイト析出系に注目し、セラソームにカルボキシルをもつ両親媒性分子を混合すると効率よくアパタイト析出が誘起できることを明らかにした研究をまとめ、原著論文として発表した。またscaffoldとして高分子薄膜を採用し、研究概念の一般性を示すことを目指した。種々検討を行った結果、無機物との複合化に有効な官能基をもたない高分子の薄膜表面に対し、血清タンパク質吸着層を利用することで疑似体液からのアパタイト析出を実現した。さらにポリスチレン薄膜とポリメタクリル酸メチル薄膜との間でアパタイト析出挙動に明確な選択性を生みだすことができることを明らかにし、成果を論文発表した。これは高分子の相分離膜構造に沿ったアパタイトの面内パターニングが可能であることを示すものである。一方ゾルーゲル法による金属酸化物層複合化の系ではscaffoldとして色素集積膜やポリイミドフィルムの適用可能性について検証した。本研究によりscaffoldの相分離構造や、複合化する成分とscaffoldとの界面を結ぶリンカー分子の選択的吸着挙動を利用し、それらと種々のウェットプロセスとを組み合わせることでセラソームや高分子薄膜表面において面内複合集積化を実現するための種々の手法を獲得することができた。

  • Research Products

    (13 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Effects of surface carboxylic acid groups of cerasomes, morphologically stable vesicles having asilica surface, on biomimetic deposition of hydroxyapatite in body fluid conditions2010

    • Author(s)
      M.Hashizume
    • Journal Title

      J.Mater.Sci. : Mater.Med. 21

      Pages: 11-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Facile Surface Functionalization of Polystyrene Substrates with Biomimetic Apatite by Utilizing Serum Proteins2010

    • Author(s)
      M.Hashizume
    • Journal Title

      Chem.Lett. 39

      Pages: 220-222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 生体のシステムを応用したハイブリッド材料の開発2009

    • Author(s)
      橋詰峰雄
    • Journal Title

      表面 47

      Pages: 377-387

  • [Journal Article] Serum Protein Layer-Mediated Biomimetic Apatite Deposition on Polystyrene Surfaces2009

    • Author(s)
      M.Hashizume
    • Journal Title

      Arc.BioCeram.Res. 9

      Pages: 323-326

  • [Presentation] 金属酸化物層形成過程における色素集積膜の構造評価2010

    • Author(s)
      平出拓也
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] タンパク質吸着特性を利用した高分子表面へのアパタイト析出制御2010

    • Author(s)
      酒井篤
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 金属酸化物複合化のための新規ポリイミド表面改質法の開発2010

    • Author(s)
      平島道久
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] 擬似体液中における合成ペプチドによるミネラリゼーション制御2010

    • Author(s)
      内田祐樹
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] Serum Protein Layer-Mediated Biomimetic Apatite Deposition on Polystyrene Surfaces2009

    • Author(s)
      M.Hashizume
    • Organizer
      ABC2009
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2009-12-10
  • [Presentation] 血清タンパク質を介したポリスチレン表面へのバイオミメティックな手法によるアパタイト析出2009

    • Author(s)
      橋詰峰雄
    • Organizer
      第19回日本MRS学術シンポジウム
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館等(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-12-08
  • [Presentation] 生体に学ぶ有機-無機ハイブリッドの開発とその応用2009

    • Author(s)
      橋詰峰雄
    • Organizer
      第56回界面科学部会秋季セミナー
    • Place of Presentation
      ホテル箱根アカデミー(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-10-30
  • [Presentation] ミネラリゼーションプロセスにおける超分子足場の集合構造評価2009

    • Author(s)
      橋詰峰雄
    • Organizer
      第62回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山県)
    • Year and Date
      2009-09-19
  • [Presentation] ウェットプロセスを利用した汎用高分子の表面修飾およびアパタイトとの複合化2009

    • Author(s)
      橋詰峰雄
    • Organizer
      第58回高分子討論会
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県)
    • Year and Date
      2009-09-18

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi