• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

新たな移動速度推定手法の確立とそれを用いた救急車シミュレータの開発

Research Project

Project/Area Number 20710123
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

稲川 敬介  Akita Prefectural University, システム科学技術学部, 助教 (50410759)

Keywords救命 / 交通工学・国土計画 / アルゴリズム / モデル化 / 公共政策
Research Abstract

本研究では,移動速度推定手法の確立と救急車シミュレータ開発に資する研究について取り組んだ.研究期間2年度目の研究実施計画は,初年度におこなったヒアリング調査と提供を受けた救急データのデータ分析,また,地理情報を組み込んだシミュレータの開発である.これらに関する具体的な取り組みと活動を以下にまとめる.
1. 研究初年度から継続している救急データの分析をおこなった.この分析では,救急車の呼出件数が曜日や時間帯などの属性によって大きく異なることが確認された.また,呼出件数の属性ごとに集計されたデータに対してデンドログラムを作成し,クラスター分析などをおこなった.今年度は,これらの分析結果を精査し,その一部を日本オペレーションズ・リサーチ学会東北支部の研究会にて発表した.
2. 待ち行列理論を適用した救急車システムのモデルを構築し,計算実験をおこなった.このモデルでは,初年度から継続しているデータ分析の結果を利用し,統計的なパラメタの設定をおこなっている.また,地理情報データを利用して道路距離を測定し,近似的ではあるものの,救急車の移動速度の推定をおこなった.これらの研究結果を利用して,シミュレータの開発をおこない,いくつかの計算実験をおこなった.そのひとつは,ある都市において,救急車1台を追加する場合と,救急車の配備場所を1箇所変更する場合についてのシミュレーション実験である.この実験では,どちらの戦略がより効果的であるかについて議論している.また,救急車を次々に追加してゆく場合,その効果がどのように変化するのかについてのシミュレーション実験もおこなった.これらの実験結果は,論文(救急車の適正配備における台数と場所の効果について,日本オペレーションズ・リサーチ学会誌)にて発表した.

  • Research Products

    (2 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 救急車の適正配備における台数と場所の効果について2009

    • Author(s)
      稲川敬介
    • Journal Title

      オペレーションズ・リサーチ 54

      Pages: 408-413

  • [Presentation] 救急車システムの評価と広域化に伴う合併の効果について2010

    • Author(s)
      稲川敬介
    • Organizer
      日本オペレーションズ・リサーチ学会東北支部
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2010-03-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi