• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

直流及び交流磁場を併用した原子力発電プラント内の鋼管減肉モニタリング検査

Research Project

Project/Area Number 20710128
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

後藤 雄治  大分大学, 工学部, 准教授 (00373184)

Keywords電磁非破壊検査 / マイナーループ磁気特性 / ヒステリシス曲線 / 三次元電磁界解析 / 渦電流探傷試験 / 鋼材 / 裏面欠陥 / 直流・交流合成磁界
Research Abstract

本検査手法は、原子力発電所の2次系鋼管の裏面欠陥を鋼管表面から電磁気現象で検査する新しい技術の開発である。鋼管表面より非接触で直流磁界を加え、さらに交流磁界を印加し、鋼管肉厚部における微分透磁率の変化を検出コイルの誘導電圧で検出する。本年度は、本提案検査手法の現象解明と、実用的な検査における最適な条件の検討を行った。
1.裏面欠陥深さが検出信号に与える影響
裏面欠陥の幅と長さは一定に保ったまま、深さのみを変化させた場合、検出コイルに鎖交する磁束密度の変化について解析を行なった。その結果、裏面欠陥の深さが深くなるにつれて磁束密度の振幅がほぼ直線的に低下することが分かった。これは欠陥深さが深くなると、鋼材表面から裏面欠陥までの間を通る直流磁束が密になり、磁気飽和に近づき、交流磁化器からの交流磁束の浸入量が減るためだと考えられる。一方、裏面欠陥の深さが増しても、励磁電流波形に対する検出された磁束密度波形との位相差は、あまり変化しない事が分かった。これは本手法の場合、交流磁化器から発生する交流磁束や、それによって生じる渦電流は裏面欠陥に到達する訳では無いため、大きな位相差は生じない事が理解できる。
2.実用的な検査手法の検討
ここでは実際の原子力発電所で本提案検査手法が適用できるかについての検討を行った、具体的には、長時間、本提案プローブで検査を行った場合、コイルの発熱が検査制度の及ぼす影響等の検討を行った。その結果、検査時間による検出誤差はわずかに数%程度であった。本手法は直流励磁を使用するため、鋼管の外面に配置するだけで電磁力の吸引力が働き、位置固定も容易な事から、状態監視検査センサとして十分使用可能であると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Electromagnetic Inspection of Outer Side Defect on Steel Tube with Steel Support using 3D Nonlinear FEM Considering Non-Uniform Permeability and Conductivity2010

    • Author(s)
      Y.Gotoh, A.Kiya, N.Takahashi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Magnetics

      Volume: 46 Pages: 3145-3148

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 静磁界及び微小交流磁界を併用した鋼板肉厚測定法の三次元非線形磁界解析評価2010

    • Author(s)
      小野田二千翔、徳本貴則、後藤雄治
    • Journal Title

      検査技術

      Volume: 15 Pages: 18-22

  • [Presentation] 直交流併用型内挿プローブによる厚肉鋼管の減肉検査法2010

    • Author(s)
      陣内北斗、後藤雄治、桜井健太、諸藤雄太郎、高橋則雄
    • Organizer
      日本非破壊検査協会、平成22年度秋季講演大会講演概要集
    • Place of Presentation
      沖縄県
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] 3D nonlinear analysis of electromagnetic inspection of outer side defecton steel tube with steel support using alternating flux leakage testing2010

    • Author(s)
      Y.Gotoh, H.Fujioka, M.Katoh, N.Takahashi
    • Organizer
      Japan-US Symposium on Emerging NDE Capabilities for a Safer World
    • Place of Presentation
      アメリカ
    • Year and Date
      2010-06-09
  • [Presentation] 直流及び交流磁界の合成磁界を使用した内挿プローブによる厚肉伝熱鋼管の減肉検査法(線形補間を使用したマイナーループを考慮する三次元交流非線形渦電流解析と実験による評価)2010

    • Author(s)
      陣内北斗、桜井健太、後藤雄治、高橋則雄
    • Organizer
      第22回「電磁力関連のダイナミックス」シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡県
    • Year and Date
      2010-05-20
  • [Presentation] 直交流磁界を利用した鋼板裏面のニッケルめっき厚さ検査手法2010

    • Author(s)
      田中秀和、後藤雄治、高橋則雄
    • Organizer
      日本非破壊検査協会、九州支部研究発表会
    • Place of Presentation
      福岡県
    • Year and Date
      2010-04-16

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi