• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

核四重極共鳴を用いた爆発物遠隔探知のための感度向上技術の開発

Research Project

Project/Area Number 20710133
Research InstitutionNational Maritime Research Institute

Principal Investigator

近内 亜紀子  National Maritime Research Institute, 運航・システム部門, 研究員 (80425751)

Keywords核四重極共鳴 / 原子磁力計 / 爆薬検知
Research Abstract

核四重極共鳴(NQR)は物質に固有の共鳴周波数を測定する方法であるため物質の特定が可能であり、X線検査装置のみを用いる場合よりも正確な爆薬検知を実現する技術として期待されているが、NQR信号は元来微弱なものであり、現在の計測方法では特に低周波数側に共鳴を持つ物質の検知が難しく、多くの爆薬に対応するには感度の向上が望まれる。本年度前半は、NQR装置計測制御プログラムの信号処理部分のアルゴリズム変更を行い、NQR測定装置の高速化を実現した。現在も、他ボード採用または計測プログラム変更による高速化を継続中である。また、原子磁力計の基礎実験として、カリウムセルを用いた原子偏極実験を行い、カリウム原子気体のレーザー励起による発光を確認した。さらに、偏光度測定体系として、偏光ビームスプリッターとフォトディテクターを用いた偏光度測定体系を製作し、フォトディテクター計測・解析の基本プログラムを作成し、計測した光出力を平均値として表示し時間変化を継続的に測定可能とした。今後は差分解析処理等を追加していく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 核四重極二重共鳴によるPyHICl結晶中の陽イオン再配向ポテンシャルの温度依存性の評価2008

    • Author(s)
      近内亜紀子、浅地哲夫、J. Seliger、V. Zagar
    • Organizer
      第2回分子科学討論会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2008-09-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.nmri.go.jp/main/compe/kaken/new_subject/WB2008-1.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi