• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

西洋中世とイスラム世界の法概念の比較哲学的考察:トマス、アヴェロエス、ガザーリー

Research Project

Project/Area Number 20720001
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

山本 芳久  Chiba University, 文学部, 准教授 (50375599)

Keywords哲学 / 倫理学 / 宗教学 / 思想史 / イスラム学 / 法哲学 / トマス・アクィナス / イブン・ルシュド
Research Abstract

本研究の研究目的は、従来別々に研究されることの多かった西洋中世哲学とイスラーム哲学を同じ土俵に載せて研究することによって、思想史研究における空白部分を埋め、法の哲学的根拠付けという哲学の根本問題の一つに比較哲学的観点から取り組み、そのことを通して、西洋文明とイスラーム文明の対話の可能性を新たな仕方で見出すための基礎的な研究を遂行することである。
平成21年度は、主に、ガザ-リー研究(『哲学者の矛盾』の綿密な読解)を行なった。ガザーリーの哲学者批判の書物である『哲学者の矛盾』は、イブン・ルシュド『矛盾の矛盾』によって反批判されたものであり、イスラーム世界における哲学的理性の位置づけを複眼的な視点で理解するためには、これら二つの著作を比較考察することが極めて有効である。それゆえ、平成20年度のイブン・ルシュド研究(『決定的論考』・『矛盾の矛盾』の綿密な読解)に引き続き、平成21年度は、ガザーリー研究に取り組んだ次第である。
ガザーリーに関しては、哲学を完全に否定したという解釈から、彼の哲学批判は哲学を知り尽くしたうえでの哲学的批判であるという解釈(中村廣治郎『ガザーリー研究』2002年)まで、多様な解釈が存在しているが、それらの解釈を批判的に検討した。また、イブン・ルシュドはガザーリーの哲学批判の反批判に最終的に成功することはできなかったので、以後イスラーム世界では哲学は衰退するという通説に対して、現代を代表するイスラーム哲学の研究者であるDimitri Gutasは、"The Study of Arabic Philosophy in the Twentieth Century,"という論文で辛らつな批判を展開し、その後、研究者の間で活発な議論が行なわれているので、それらの議論を批判的に検討しつつ、考察を展開した。
また、これらの研究を進めるうえで、英国、ドイツ、トルコ在住の研究者との交流・東儀の中で、豊かな刺激を得た。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 西洋中世哲学の研究動向―多元化の現状と今後の課題―2009

    • Author(s)
      山本芳久
    • Journal Title

      西洋中世研究 1

      Pages: 156-169

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 盛期スコラ学における制度と学知:トマス『神学大全』の方法論としての「引用」と「区別」2009

    • Author(s)
      山本芳久
    • Journal Title

      中世思想研究 51

      Pages: 142-155

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Thomas Aquinas on the Ontology of Amicitia2009

    • Author(s)
      Yoshihisa Yamamoto
    • Organizer
      Workshop on Practical Philosophy in the Middle Ages
    • Place of Presentation
      ミュンヘン
    • Year and Date
      2009-09-20

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi