• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

「リアリティTV」時代におけるドキュメンタリー表現の変容

Research Project

Project/Area Number 20720076
Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

中垣 恒太郎  大東文化大学, 経済学部, 准教授 (80350396)

KeywordsリアリティTV / モキュメンタリー(疑似ドキュメンタリー) / セルフ・カメラ / メディア・リテラシー / ドキュメンタリー表現史 / 虚構(フィクション) / 映像人類学 / 映画史
Research Abstract

ドキュメンタリーが虚構性を帯びることに自覚的にならざるをえない状況とは逆に、「作り物の世界」である虚構作品における「作り物のリアリティ」を追究する上でどのような現象が現れているのだろうか。本研究では特に「モキュメンタリー」をめぐる動向に注目することにより、近年の虚構と非虚構との境界線に対する意識がドキュメンタリー表現に対してどのような形で表れているのかを具体例に即しつつ検討した。本研究では米国カリフォルニア大学バークレー校メディア・リソース・センター「モキュメンタリー・コレクション」のリストなどを参照し、モキュメンタリー表現の歴史を展望した。このリストは、「架空の人物や団体、虚構の事件や出来事に基づいて作られるドキュメンタリーの表現様式」を取り入れた、広い意味での「モキュメンタリー」映画を扱っている。近年の「モキュメンタリー」の試みについて分析する営みは、同時に映画史を「モキュメンタリー」の視点から再検討することにも繋がってくるのではないか。
擬似ドキュメンタリーとしてのモキュメンタリーの源流を歴史的に遡りつつ、今現在のモキュメンタリーがどのような形で展開されているかを幅広く概観してみることにより、モキュメンタリー表現の特質に迫ることを目指した。「リアリティTV」に代表される、今日の「セルフ・カメラ」を主体とした表現方式の流行、「モキュメンタリー」(擬似ドキュメンタリー)形式への注目により、「アイデンティティの探求」「文化を見る眼差し」という古くて新しい実存主義的な問い、「メディア・リテラシー」の問題、そしてそもそも「ドキュメンタリーとは何か」という根源的な問いに対する再検討の気運の高まりを改めて確認することができた。

  • Research Products

    (22 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (17 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ゼロ年代『セカイ系』アニメにおける社会領域と公共圏2011

    • Author(s)
      中垣恒太郎、五島一美、田辺章、渡邊俊
    • Journal Title

      大東文化大学紀要<人文科学>

      Volume: 49 Pages: 167-86

  • [Journal Article] 海外における日本SFの受容-筒井康隆を中心に日本におけるSpeculative Fictionの系譜を再構築する2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Journal Title

      国際文化表現研究

      Volume: 6 Pages: 127-143

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 冷戦期アメリカのフィルム・ノワール-『殺人狂時代』におけるブラック・サスペンス・コメディの手法2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Journal Title

      文学空間

      Volume: 7 Pages: 46-59

  • [Presentation] Exploring Their "Once-Secret" Sphere : Innovation of Japanese Women Manga Autobiography Works.2011

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      Nation Women's Manga Beyond Japan
    • Place of Presentation
      シンガポール国立大学
    • Year and Date
      2011-02-18
  • [Presentation] マーク・トウェインと19世紀後半アメリカの出版事情-予約出版・著作権を中心に2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      欧米言語文化学会年次大会
    • Place of Presentation
      日本大学会館
    • Year and Date
      2010-12-12
  • [Presentation] ローリング・ストーンズ『メイン・ストリートのならず者』プロジェクトの方法論2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      第22回ポピュラー音楽学会年次大会
    • Place of Presentation
      東京藝術大学
    • Year and Date
      2010-11-28
  • [Presentation] 『現代』児童文学として読むAdventures of Huckleberry Finn-映像化作品の変遷を中心に2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      日本イギリス児童文学会第40回全国大会
    • Place of Presentation
      一橋大学
    • Year and Date
      2010-11-27
  • [Presentation] Perspectives on Environmental Problems : Noriaki Tsuchimoto and Japanese Documentary Films2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      The 2nd ASLE-Korea and ASLE-Japan
    • Place of Presentation
      韓国,ソウル
    • Year and Date
      2010-10-31
  • [Presentation] A Comic Warrior in the Cold War : Representations of America in A King in New York.2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      Charlie in the Heartland : International Charlie Chaplin Conference
    • Place of Presentation
      米国オハイオ大学
    • Year and Date
      2010-10-29
  • [Presentation] The Self-Fashioning of Mark Twain and His National Identity in the Age of Nation and State Building2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      日本マーク・トウェイン協会没後100周年記念大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2010-10-08
  • [Presentation] 『放浪者』の眼差し-A Tramp Abroad(1880)における「国民」作家マーク・トウェインの生成と成熟2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      東北英文学会/日本英文学会東北支部第65回大会
    • Place of Presentation
      仙台白百合女子大学
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] The Red Badge of Courageとアメリカ戦争文学の系譜2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      英米文化学会第28回全国大会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] Transitions of Japanese Images in Contemporary Films2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      Thirteenth International Conference on the Literature of Region and Nation
    • Place of Presentation
      滋賀医科大学
    • Year and Date
      2010-08-31
  • [Presentation] The Ghosts of Tom Joad : Reading Works of Steinbeck During the Great Depression2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      30th Anniversary Steinbeck Festival : Journeys : Steinbeck around the World
    • Place of Presentation
      米国スタインベック・センター
    • Year and Date
      2010-08-08
  • [Presentation] Obayashi Nobuhiko's Two Versions of Exchange Students and Transitions of Shojo Images2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      The Kinema Club X in Hawai'i
    • Place of Presentation
      ハワイ大学
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] Mark Twainと19世紀後半のアメリカ大衆演劇-小説The Gilded Ageから演劇Colonel Sellersへの転換2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      全国アメリカ演劇研究者会議第27回大会
    • Place of Presentation
      名古屋丸の内東急イン
    • Year and Date
      2010-07-24
  • [Presentation] 冷戦期アメリカのフィルム・ノワール-『殺人狂時代』におけるブラック・サスペンス・コメディの手法2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      日本チャップリン協会第1回研究会
    • Place of Presentation
      法政大学
    • Year and Date
      2010-07-10
  • [Presentation] Edwin S.Porterによる「アメリカ」映画の発明と世紀転換期アメリカ像の再創造2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      表象文化論学会第5回大会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス
    • Year and Date
      2010-07-04
  • [Presentation] ポスト・セカイ系としての『東のエデン』-911/世界金融危機「以後」にセカイをいかに語るか2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      Cultural Typhoon 2010
    • Place of Presentation
      駒澤大学
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Presentation] The Innocents Abroad(1869)における近代国家イデオロギーと異文化を見る眼差し2010

    • Author(s)
      中垣恒太郎
    • Organizer
      日本アメリカ文学会東京支部近代散文分科会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2010-06-26
  • [Book] 『バード・イメージ-鳥のアメリカ文学』(211-229頁を分担執筆)2010

    • Author(s)
      松本昇・西垣内磨留美・山本伸編
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      金星堂
  • [Book] マーク・トウェイン文学/文化事典2010

    • Author(s)
      亀井俊介監修
    • Total Pages
      482
    • Publisher
      彩流社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi