• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

日本語の活格性にまつわる記述的研究

Research Project

Project/Area Number 20720119
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

竹内 史郎  Gunma University, 教育学部, 講師 (70455947)

Keywords格標示 / 活格性 / 奈良時代語 / 古代琉球方言 / 熊本方言
Research Abstract

研究実施計画に従い、主節に現れる他動詞の主語・目的語、自動詞の主語等の格標示についてデータの収集を行った。奈良時代語の分析では、『萬葉集』『古事記』『日本書紀』『続日本紀宣命』等の調査を、古代琉球方言の分析では、『おもろさうし』の調査を行った。
いずれの場合についても活格性が確認され、一定の成果が得られる見通しはついているが、より厳密なデータの整理や、類型論的な観点からの分析、各言語の特徴づけ等の考察はこれからである。データの整理の際に注意すべき点として、無助詞名詞句の取扱いがあげられ、これに関連して述語と隣接するかどうかや、文頭に現れるかどうか等の観点を導入する必要がある。
現代の熊本方言話者、特に老年層の格標示の使い分けにおいて、活格性が認められるようである。この方言でのあり方も含め、今後日本語に活格性が認められることを確かめ、その性質を詳しく記述していきたいと考える。

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi