• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

平安・鎌倉期における地方造瓦組織の復原

Research Project

Project/Area Number 20720204
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

梶原 義実  名古屋大学, 大学院・文学研究科, 准教授 (80335182)

Keywords考古学 / 瓦 / 造瓦組織 / 手工業生産
Research Abstract

22年度は、おもに尾張産瓦の分析をおこなった。尾張産の平安末~鎌倉前期の瓦は、その前半期は京都に、後半期には鎌倉や相模地域へと遠隔地供給されていることが、これまでの研究で論じられている。21年度には永福寺など鎌倉周辺出土資料および、相模地域での出土事例との比較検討を、実際の遺物観察の成果よりおこなっており、22年度においても引き続き検討をした。その結果、永福寺や千葉寺遺跡出土の軒瓦においても、尾張東山窯(八事裏山窯)産瓦との同笵の認定が難しく(知多半島の阿久比板山窯からも、東山窯と同文の瓦が出土している)、またその他の遺跡では丸平瓦のみの出土しかない例もみられる中で、肉眼観察のみから東山窯産であると比定している現況では、今後、当該期の造瓦組織や瓦の需給関係を復原していく研究の土台とはなりにくいという結論に至った。
そのうえで、これらの瓦に対して、胎土分析をおこなうことで、科学的に立証することが、研究の前提として必要であると考えた。,そのため22年度予算の一部を使用し、生産地側の尾張東山古窯跡群出土瓦の胎土分析をおこなった。その結果、東山窯産の瓦の胎土は大きく2つにわかれており、京都に供給されたと考えられる前半期の瓦と、鎌倉・相模に供給されたと考えられる後半期の瓦では、成分組成に若干の差異がみうけられた。この成果は、消費地資料の分析成果と併せて、今後発表予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] エルサルバドル共和国におけるスペイン瓦の生産について2011

    • Author(s)
      梶原義実
    • Journal Title

      名古屋大学文学部研究論集

      Volume: 170号 Pages: 47-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国分寺の諸段階-造瓦組織からの考察-2011

    • Author(s)
      梶原義実
    • Journal Title

      日本史研究

      Volume: 583号 Pages: 1-19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 選地からみた古代寺院の造営事情2010

    • Author(s)
      梶原義実
    • Journal Title

      遠古登攀 遠山昭登君追悼考古学論集

      Pages: 183-201

  • [Presentation] 国分寺の諸段階-造瓦組織からの考察-2010

    • Author(s)
      梶原義実
    • Organizer
      2010年度日本史研究会総会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2010-10-09

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi