• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

刑事手続における要証事実の実証的・理論的研究

Research Project

Project/Area Number 20730048
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

豊崎 七絵  Kyushu University, 大学院・法学研究院, 准教授 (50282091)

Keywords要証事実 / 事実認定 / 刑事手続 / 裁判員裁判 / 刑事手続 / 情況証拠 / 総合評価
Research Abstract

(1) ケース研究
第一に、裁判員裁判が始まればその対象事件となりうるが、裁判員裁判も公判前整理手続も実施されていない従来型のケースについて、記録の収集・検討、手続関係者へのインタビュー調査を行った。第二に、裁判員裁判の対象事件とはならない従来型のケースについて、情報収集・検討を行った。第三に、裁判員裁判が始まればその対象事件となる事件で、かつ公判前整理手続が実施されたケースについて、情報収集・検討を行った。第四に、裁判員裁判の対象事件にはならないが、公判前整理手続が実施されたケースについて、情報収集・検討を行った。第五に、裁判員裁判が実施されたケースについて、情報収集・検討を行った。
特に情況証拠による事実認定に注目しながら、間接事実が要証事実として選別されるプロセスやその立証のあり方について検討を行った。
(2) 理論的研究
要証事実の理論的意義と内容的正当性のある事実認定を確保するための諸条件を明らかにするため、関連する邦文献、英米ならびにドイツの証拠法・手続法の関係資料を収集・分析する作業に従事した。そのために刊行された文献の入手はもちろん、国内外(外国についてはアメリカ合衆国)の図書館での調査・資料収集を精力的に行った。特に情況証拠による事実認定を念頭において、間接事実の立証と総合評価との関係について理論的に考察し、その研究成果を論文として分表した。貝体的には、間接事実が合理的疑いを容れない程に証明される際に必要とされる総合評価と、間接事実がより上位の間接事実ないし主要事実に対してどれ程の推認力を有しているかという点を検討する際に問題となる総合評価とを区別することが、証拠裁判主義や論理則に適うことを明らかにした。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 間接事実の証明と総合評価--情況証拠による刑事事実認定論(1)--2010

    • Author(s)
      豊崎七絵
    • Journal Title

      法政研究 76巻4号

      Pages: 667-694

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi