• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

知的財産法における独占権の相対化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20730086
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小島 立  Kyushu University, 大学院・法学研究院, 准教授 (00323626)

Keywords知的財産権 / 独占権 / 権利制限 / 媒介業者 / 間接侵害
Research Abstract

平成21年度は,知的財産法における独占権の相対化に関する研究を継続して行った。昨年度は,国内外において,いわゆるGoogle Bookの和解の問題がクローズアップされたが,これは従来の独占権モデルに風穴をあける可能性を秘めたものであったことから,この重要な問題に対する検討を行った。そこでのアプローチは,第1に,Googleが権利者と利用者の中間に位置する媒介者であるという視点を取り入れ,著作権と表現の自由の観点から考察すること,第2に,Google Bookの問題が国際的な広がりを持つことから,国際裁判管轄や準拠法などの国際私法の観点も踏まえて検討すること,である。
第1点目については,文化芸術活動の関係者の経済的基盤安定という国家がとりうる文化政策のポートフォリオの中で,著作権法は唯一の手段ではなく,国家による助成や民間でのフィランソロピーなどとの相関関係の中で,望ましい政策手段を達成するように制度設計がなされるべきであることが明らかとなった。
第2点目については,いったんGoogle Bookのデータベースが構築されると,全世界からの閲覧が可能となるため,全世界的な知的財産権侵害が生じる可能性がある。ここでは,知的財産権侵害の準拠法を決定するに当たり,ベルヌ条約加盟国150カ国以上の法を全て適用するべきか,それとも適用法規を単一に絞り込むべきかという「ユビキタス侵害」の問題が登場する。また,媒介者に対する責任追及に当たっては,権利者,利用者,媒介者という三者の表現の自由に関する利益が対立し,準拠法決定を直接侵害に引きつけるべきか,それとも媒介者の常居所地法を適用するべきなのかという点について,より深い理論的検討の必要性が明らかになった。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 特許権侵害訴訟と訂正2009

    • Author(s)
      小島立
    • Journal Title

      平成20年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊) 1376号

      Pages: 303-304

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 国際著作権紛争における現代的課題--『日本法の透明化』プロジェクトの観点から2009

    • Author(s)
      小島立
    • Journal Title

      文化庁月報 489号

      Pages: 20-21

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Copyright and Freedom of Expression2010

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      International Symposium: New Spaces, New Actor s and the Institutional Turn in Contemporary Int ellectual Property Law
    • Place of Presentation
      九州大学国際ホール
    • Year and Date
      2010-02-13
  • [Presentation] 立体商標について--ヨーロッパの動向を素材に--2010

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      日本弁理士会中央知的財産研究所「商標の基本問題」研究会
    • Place of Presentation
      日本弁理士会館
    • Year and Date
      2010-01-18
  • [Presentation] 著作権と表現の自由2009

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      北海道大学大学院法学研究科グローバルCOEプログラム「多元分散型統御を目指す新世代法政策学」知的財産法研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2009-12-11
  • [Presentation] 2009年ALAIロンドン大会の報告2009

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      2009年度(平成21年度)ALAI(国際著作権法学会)Japan研究大会
    • Place of Presentation
      専修大学
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] 著作権と表現の自由2009

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      全国憲法研究会2009年度秋季研究総会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2009-10-12
  • [Presentation] 商標権の効力の制限:「商標的使用」や商標の類否判断との関係を中心に2009

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      日本弁理士会中央知的財産研究所第7回公開フォーラム
    • Place of Presentation
      全社協灘尾ホール(東京)
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] 商標権の効力の制限:「商標的使用」や商標の類否判断との関係を中心に2009

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      日本弁理士会中央知的財産研究所第7回公開フォーラム
    • Place of Presentation
      大阪弁護士会館
    • Year and Date
      2009-09-07
  • [Presentation] 著作権保護と表現の自由2009

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      九州公法判例研究会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2009-08-29
  • [Presentation] Contemporary Issues in Japanese Copyright Law: Cgpyright Limitations and Exceptions & Indirect Copyhght Infringement2009

    • Author(s)
      小島立
    • Organizer
      International Seminar series of Philips
    • Place of Presentation
      フィリップス社(オランダ・アイントホーフェン)
    • Year and Date
      2009-03-20
  • [Book] ブリッジブック法学入門2009

    • Author(s)
      小島立(共著)
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      信山社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi