• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

二大政党制下における政官関係の歴史比較分析―政権交代と行政の安定性を中心に

Research Project

Project/Area Number 20730102
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

清水 唯一朗  Keio University, 総合政策学部, 専任講師 (70361673)

Keywords日本政治外交史 / 政治学 / 統治機構論 / 政官関係論 / オーラル・ヒストリー / 日本政治史 / 日本史 / 官僚制度
Research Abstract

研究2年目となった2009年度は、官僚制度の草創期である明治初期の基礎研究を進めた。特に、これまで政治学・行政学の観点から本格的に分析されることのなかった太政官期における官僚の養成、採用、教育、運用について検討を進めた。その上で、明治初期の太政官制から、明治中期の憲法制定と省庁機構の策定、明治後期の政党勢力伸長、大正期の官僚の政党参加、昭和初期の政党政治時代、1930年代以降の官僚政治、そして占領期から戦後の公務員制度、にいたる80年あまりの政官関係を、制度、運用の両面から長いスパンで検討する作業をすすめた。これを2009年9月の政権交代と比較検討する観点から、政治主導の歴史的展開という視角をたて、分析を行った。
この成果はまず「政官関係の歴史的展開-行政国家の誕生と政党政治の創業-」と題して、日本行政学会(2009年5月、於、広島大学)で報告したほか、『WEDGE』での連載「政のかたち官のすがた」としてひろく一般向けの議論としても提示した。現在、明治初期について研究とあわせて、書籍として刊行すべく準備を進めている。
同時に関係者へのオーラル・ヒストリーと原資料の収集も継続して進めている。個人名を挙げることは避けるが、首相経験者、法制局官僚、内務官僚の原資料、人事院、内閣法制局、自治官僚へのオーラル・ヒストリーを実施し、上記研究の基本的資料として用いている。2010年度もこれらの手法をさらに活用しつつ、研究を進めていきたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 政治家の領分、官僚の領分2010

    • Author(s)
      清水唯一朗
    • Journal Title

      WEDGE 22巻2号

      Pages: 44-45

  • [Journal Article] 政治主導の政治史2009

    • Author(s)
      清水唯一朗
    • Journal Title

      WEDGE 21巻10号

      Pages: 34-36

  • [Journal Article] 過去官僚と現在官僚2009

    • Author(s)
      清水唯一朗
    • Journal Title

      WEDGE 21巻12号

      Pages: 48-49

  • [Presentation] 政官関係の歴史的展開-行政国家の誕生と政党政治の創業-2009

    • Author(s)
      清水唯一朗
    • Organizer
      日本行政学会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2009-05-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi