2009 Fiscal Year Annual Research Report
視覚障害者歩行時の聴覚錯誤による事故の防止に関する研究
Project/Area Number |
20730371
|
Research Institution | Hachinohe Institute of Technology |
Principal Investigator |
安部 信行 Hachinohe Institute of Technology, 感性デザイン学部, 講師 (30433478)
|
Keywords | 視覚障害者 / 歩行 / 聴覚 / 錯誤 / 事故防止 |
Research Abstract |
本研究は、視覚障害者の歩行を対象として、聴覚錯誤による事故発生の要因を明らかにし、その防止策を提案することを目的として進めている。今年度は、交付申請書の研究実施計画にも示したように、平成20年度の研究で実施済みの、鉄道駅プラットホーム上で測定したダミーヘッドマイクロホンにより収録した音場データをもとにして、聴感歩行実験を実施した。鉄道駅プラットホーム上の歩行を想定した晴眼者による歩行実験を大空間において繰り返し実施した。プラットホームで新幹線の通過時を想定した騒音で、歩行にどのような影響を及ぼすか、実験検討してきたが、通過していく列車に吸い寄せられるような歩行パターンも見られ、実際にホームを歩行していればかなり危険な事故に繋がる状況が確認された。それがどのような聴覚のメカニズムで発生しているのか、心理的な状況も含めて更なる実験や調査が必要である。 また、今年度は、屋外歩道における音響測定調査を実施した。屋外での視覚障害者歩行時に大きな影響を与える騒音として、道路の工事騒音や建設騒音、バイクやトラックの排気音、クラクションなどが挙げられており、それらの実際の現場における音響測定調査を実施した。測定は国道の歩道で交通量の多い場所を選定して実施したが、測定予定以外の航空機の騒音や宣伝カーの音場条件としても収録することができた。騒音計による測定と同時にダミーヘッドマイクロホンによる音響測定も同時並行で実施したので、これらの音源も今後の聴感歩行実験に利用していけるものと考える。
|