• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

行動計測機器「デジタルペン」を用いた幼児の描画プロセスの研究

Research Project

Project/Area Number 20730436
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

矢藤 優子  Ritsumeikan University, 文学部, 准教授 (20352784)

Keywords描画活動 / 書字能力 / 幼児発達研究 / 行動計測 / デジタルペン
Research Abstract

本研究は、これまで解明されてこなかった幼児の描画活動のプロセスに注目し、その発達過程を明らかにすることを目的としたものである。本研究では最新の行動計測機器「デジタルペン」を用いることで、完成された絵画(何を描いたか)ばかりでなく「描画活動のプロセス」(どのように描いたのか)を分析することを可能にした。「描く」という行為は学童期に必要とされる書字能力の発達と連続的な関係にあると予測されるため、子どもの描画活動のプロセスを初期段階から詳細に分析しその発達過程を解明することによって、学童期の子どもの書字教育や、書字障害を持つ子どもへの適切な教育支援の方法を提案するものとなると予想される。
平成21年度は、昨年度に収集した2・3・4・5歳児(各30名、計120名)の書字・描画データを解析し、ストローク数・筆圧・筆速等のスコア化を行った。その際、フランス国立健康医学研究所(I.N.S.E.R.M.)のフィリップ・ワロン(PhHippe WALLON)氏とマシュー・ジョベール(Mattiew Jobert)氏の協力を得て、描画解析ソフトウエア'Elian'の適用が可能となり、解析の効率化を図ることができた。また、フランスとの文化比較を目的として、日本のアスペルガー症候群の子どもを対象に「レイの複雑図形模写課題」「DAM人物画テスト」等のデータ収集を進めており、ワロン氏のデータとの比較を試みる予定である。
さらに、ワロン氏・ジョベール氏に加えてパリ第8大学の臨床心理学者クロード・メスマン(ClaudeMESMIN)氏を立命館大学に招き、2009年10月28日(水)、「発達障害(自閉症、LD、ADHD等)とコンピュータ利用によるその診断」他の講演会を行い、本研究を遂行するにあたり大きな成果を得た。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Infant Responses to Maternal Still Face at 9 Months predict Social Abilities at 18 Months2010

    • Author(s)
      Yuko Yato, Daisuke Tanaka, Rvoji Shinohara, Yuka Sugisawa, Emiko Tanaka, Lian Tong, Noriko Yamakawa, Tokie Anme, Masatoshi Kawai, Tadahiko Maeda, Japan Children's Study Group
    • Journal Title

      Journal of epidemiology Supplement

      Pages: 435-440

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳幼児と養育者のおもちゃ遊び場面における共同注意-視覚障害児を手がかりに-2009

    • Author(s)
      矢藤優子
    • Journal Title

      乳幼児医学・心理学研究 18

      Pages: 17-27

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 空気をはかる技法-あいまいさをデータ化する工夫と苦労-2009

    • Author(s)
      矢藤優子・大橋智樹(宮城学院女子大学)
    • Organizer
      日本心理学会第73回大会ワークショップ
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2009-08-27
  • [Book] 『縦断研究の挑戦-発達を理解するために』(うち、3章「母子交渉と発達」p71-87.担当)2009

    • Author(s)
      三宅和夫・高橋恵子編著
    • Total Pages
      246
    • Publisher
      金子書房(2009)
  • [Book] 気になる子どもの早期発見・早期支援「かかわり指標」を活用した根拠に基づく子育て・子育ち支援に向けて(うち、第1章1節、第4章1節担当)2009

    • Author(s)
      安梅勅江編著
    • Total Pages
      60
    • Publisher
      日本小児医事出版社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi