• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

科学者の探求手法を体験することで科学的思考を学ぶカリキュラムの検討

Research Project

Project/Area Number 20730498
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中池 竜一  京都大学, 教育学研究科, 助教 (00378499)

Keywords学習支援システム / シミュレーション / 科学的リテラシー / 仮説形成・検証プロセス / Web-based
Research Abstract

広告やテレビの情報番組などの日常にあふれる「科学的に示された事実」について,その確からしさをおおよそ判断することができるような,いわば広義の「科学的リテラシー」の獲得を手助けするような学習形態およびそのカリキュラムを開発することが本研究のもっとも大きな目標である.具体的にその手法として科学者の探究プロセス,すなわち実験を通した仮説形成・検証プロセスの体験学習に注目した.Webベースの教育情報システムを用いて仮想的なマイクロワールドを学習者に提供し,学習者がシステム上で探究活動を繰り返すことで科学的に示された事実の厳密性を理解することを目指した.
本年度は,(1)Webベースの教育情報システムの改良と,(2)科学的リテラシーとして具体的に学ぶ内容について体系的にまとめることを目的とし研究を進めた.その成果は次の様なものである.
(1)Webベースのプロダクションシステムの改良を進め,他のアプリケーションから本システムの機能を呼び出し利用できるようWeb API機能を追加した.Web APIを使うことでカリキュラム開発を独自に行っている研究者および教育者が,インターネット越しに本システムの諸機能を自らのカリキュラム(およびシステム)に取り込むことができる.
(2)また,本システムで学ぶべき内容については,PISAにおける科学的リテラシーの枠組みを参考にしながら特に小・中学生を対象に検討した.PISA科学的リテラシーの「状況・文脈」「科学的能力」「科学的知識」「科学に対する態度」という4つの枠組みに対応付けながら,具体的なカリキュラムについて検討した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 連載思考力・判断力・表現力を育てるパフォーマンス課題(6)理科における「本質的な問い」とパフォーマンス課題2012

    • Author(s)
      中池竜一
    • Journal Title

      指導と評価

      Volume: 3月号 Pages: 52-55

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1527/tjsai.26.536

  • [Journal Article] モデルを作ることによる認知科学の授業実践2012

    • Author(s)
      三輪和久・寺井仁・森田純哉・中池竜一・齋藤ひとみ
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: 27 Pages: 61-72

    • URL

      http://dx.doi.org/10.1527/tjsai.27.61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 認知科学の入門的授業に供するWeb-basedプロダクションシステムの開発2011

    • Author(s)
      中池竜一、三輪和久、森田純哉、寺井仁
    • Journal Title

      人工知能学会論文誌

      Volume: 26 Pages: 536-546

    • DOI

      10.1527/tjsai.26.536

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] モデルを作ることによる認知科学の授業実践2011

    • Author(s)
      三輪和久、寺井仁、森田純哉、中池竜一、齋藤ひとみ
    • Organizer
      日本認知科学会第28回大会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-09-24

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi