• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

近代日本における児童教育雑誌の成立と読者共同体の成立過程に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20730519
Research InstitutionKibi International University

Principal Investigator

田中 卓也  Kibi International University, 専任講師 (90435040)

Keywords日本教育史 / 子ども / 読者共同体 / 児童雑誌 / 出版社 / 児童文学 / 作家(作品選者) / 読者意識
Research Abstract

本研究課題は「近代日本における児童教育雑誌の成立と読者共同体の成立過程に関する研究」であり明治期以降にわが国に登場した児童教育雑誌がいかなるかたちで作成され、それが子どもの読者を通じてどのような影響を与えたのかについて分析を試みるものである。昨年来から明らかにしようとした課題についても、1)「明治期から昭和戦前期に発刊された雑誌を考察し、雑誌の特徴を分析しその特徴を明らかにする」については、昨年度に引き続き大正期から昭和戦前期に焦点をあてた雑誌読者分析を進めてきた。(『幼年の友』・『幼年世界』・『少年世界』・『少年界』・『小学少年』・『小学少女』等)すべての刊行雑誌の分はでなかつたのの、明治期以降の読者像・読者意識の性格や特徴については、「国家主義」の思想と「良妻賢母」・「立身出世」思想めメルクマールとして結びついていることが多く、愛読者仲間とともに勉学、優秀作品投稿など互いに切磋琢磨することで絆を深めた。女子読者は特有の「女性言葉」を使用することで、仲間意識を高め、共同体の形成につながっていった。当初の研究目的についてはおおむね明らかにするととができた。2)「明治期から昭和戦前期における『子ども読者』の年齢層およびその特徴を明らかにする」ことについても明治期から昭和戦前期までにかけて大方幼稚園児(3歳)から小学校高学年(10歳)ごろまでの読者が多いことが分析より明らかになった。3)「想像上の『読者共同体』の形成過程を考察し、その特徴について明らかにする」ことについては、大正期から昭和戦前期にかけて発刊された児童雑誌の多くは、多くの読者を獲得しながら、自然に「読者共同体」を形成していることがわかってきた。また男子読者・女子読者によって共同体の特徴が異なる点や結束力の強さの違いについても明らかにならた。また「児童読者」については、わが国においては明治期からすでに存在し、おもに「少年」に近い意味で使用されていたこと、さらに大正期以降になると、とりわけ「小学生以上の少年・少女」を指すものに変化してくることも児童雑誌分析より見いだすことができた。今後は成果報告書の作成に方全を期すと同時に、近代の少年雑誌・少女雑誌の読者分析についても行うことを課題としたい。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] 近代少年雑誌における読者に関する一考察-明治期~昭和初期における『少年世界』読者の特徴を中心に-2010

    • Author(s)
      田中卓也
    • Journal Title

      順正短期大学研究紀要 第38号

      Pages: 27-40

  • [Journal Article] 近代児童雑誌『幼年の友』にみる読者意識2009

    • Author(s)
      田中卓也
    • Journal Title

      関西教育学会年報 第34巻

      Pages: 41-45

  • [Presentation] 東京博文館出版雑誌の読者の様相に関する一考察-『少年世界』・『幼年世界』を中心に-2009

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      日本子ども学会第6回子とも学会議
    • Place of Presentation
      お茶の水女子大学
    • Year and Date
      20090912-20090913
  • [Presentation] 近代少女雑誌『少女界』の読者に関する研究2009

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      中国四国教育学会第61回大会
    • Place of Presentation
      島根大学教育学部
    • Year and Date
      2009-11-22
  • [Presentation] 近代少年雑誌『少年界』に関する一考察-読者の分析を中心に-2009

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      関西教育学会第61回大会
    • Place of Presentation
      大阪樟蔭女子大学
    • Year and Date
      2009-11-15
  • [Presentation] 近代児童雑誌における読者の様相に関する研究-『幼年雑誌』・『少年世界』児童読者を中心に-2009

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      日本乳幼児教育学会第19回研究大会
    • Place of Presentation
      川村学園女子大学
    • Year and Date
      2009-11-14
  • [Presentation] 児童向け雑誌『小学少年』・『小学少女』の読者に関する一考察2009

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      広島大学教育学部日本東洋教育史研究会9月例会
    • Place of Presentation
      広島大学教育学部
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 近代児童雑誌の子ども読者の投書欄および読者意識に関する研究-実業之日本社刊行雑誌『幼年の友』と博文館刊行雑誌『幼年世界』の子ども読者を中心に-2009

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      日本幼児教育学会第17回大会
    • Place of Presentation
      敬愛大学
    • Year and Date
      2009-09-13
  • [Presentation] 児童雑誌『幼年世界』における読者投稿欄についての一考察2009

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      中部教育学会第58回大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学教育学部
    • Year and Date
      2009-06-27
  • [Presentation] 児童教育雑誌『幼年世界』にみる読者の様相2009

    • Author(s)
      田中卓也
    • Organizer
      全国地方教育史学会第32回大会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学函館校
    • Year and Date
      2009-05-24

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi