• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

1露出型広視野偏光撮像器を用いたガンマ線バースト初期可視残光の観測的研究

Research Project

Project/Area Number 20740107
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

川端 弘治  Hiroshima University, 宇宙科学センター, 助教 (60372702)

Keywords偏光観測 / 光学赤外線天文学 / ガンマ線バースト / 高エネルギー宇宙物理学
Research Abstract

本年度はかなた望遠鏡と1露出型偏光器HOWPo 1を用いた同時偏光測光観測を開始し、その較正観測法を確立させること、および効率的な観測体制を整えるための整備を進めることが目標であった。観測は2008年7月より開始し、検出器の基本的性能(linearityのずれは60000ADUまで1%以下、ゲイン2.2電子/ADUなど)の他、望遠鏡も含めた装置全体での像質(星像分布の半値幅は最良値で視野全面にわたり1.2秒角、視野端付近の歪曲は2%程度)、測定効率(大気減光や望遠鏡反射率を含めた総合効率でVバンド20%, Rバンド30%)、器械偏光等(望遠鏡の第3鏡の反射による)がいずれも設計性能をほぼ満足していることを確認した。測定された器械偏光は約4%であり、望遠鏡の第3鏡による成分のみ仮定した簡易な偏光モデルでも0.6%精度で測定結果を再現できることがわかった。再現性は良く、これより良い精度を目指す場合は、反復測定を行うか、同視野に移りこんだ比較星を用いる方法が考えられる。
ハードウェアがらみでは、装置から伸びるケーブルや冷凍機配管を必要に応じて束ね、整理した。これにより装置ローテータを任意に回転できるようになった。制御パソコンなどの周辺機器をラックにしまい、観測装置周辺を整理した。これによりケーブルの断線や接触不良の心配がほぼ無くなり、安定して稼動できるようになった。検出器CCDは、2008年6月にエンジニアリンググレードからサイエンスグレードへと置き換えたことにより、バッドコラムやホットピクセル領域が無いクリアな画像を排出できるようになった。11月に観測できるようになってから以降、ガンマ線バーストのアラートに応じて観測を開始するプログラムの整備を進めたが、望遠鏡を向けた後の処置(第3鏡、焦点、装置内光学素子の移動)の部分がまだ完成していない。次年度は早急に整備をめざす。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Multiepoch Optical Spectropolarimetry of Three Microquasars, Cyg X-1, LS 5039 and LS I +61d 3032009

    • Author(s)
      永江修
    • Journal Title

      Astronomical Journal 137

      Pages: 3509-3519

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Subaru and Keck Observations of the Peculiar Type Ia Supernova 2006 gz at Late Phases2009

    • Author(s)
      前田啓一
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 690

      Pages: 1745-1752

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical Spectropolarimetry and Asphericity of the Type IcSN 2007 gr2008

    • Author(s)
      田中雅臣
    • Journal Title

      Astrophysical Journal 689

      Pages: 1191-1198

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wide-field one-shot optical polarimeter : HOWPol2008

    • Author(s)
      川端弘治
    • Journal Title

      Proceedings of SPIE 7014

      Pages: 70144 L-10

  • [Presentation] 可視1露出型偏光撮像器HOWPolの開発 : (3)ファーストライトと試験観測2009

    • Author(s)
      川端弘治
    • Organizer
      日本天文学会2009年春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 可視1露出型偏光撮像器HOWPolの開発 : (4)駆動制御系と性能評価2009

    • Author(s)
      田中祐行
    • Organizer
      日本天文学会2009年春季年会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Remarks]

    • URL

      http://hasc.hiroshima-u.ac.jp/instruments/howpol/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi