• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

気相科学分離法を用いた265Sgの崩壊研究

Research Project

Project/Area Number 20740152
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

佐藤 哲也  Japan Atomic Energy Agency, 先端基礎研究センター, 研究員 (40370382)

Keywords気相化学分離法 / 超アクチノイド元素 / シーボーギウム / 6族元素 / 5族元素 / ドブニウム
Research Abstract

超アクチノイド元素シーボーギウム(Sg,Z=106)は、周期表上では第6族第7周期に位置する。超アクチノイド元素の化学的性質は、軽い同族元素とは異なる挙動を示す可能性があり、興味がある。本研究では、Sgの化学研究のために、気相科学分離法によるSgの化学分離手法を確立し、対象となる^<265>Sgの崩壊様式を明らかにすることを目的としている。
初年度である今年度は、同族元素MoおよびWを用いて、製作したオンライン等温ガスクロマトグラフ装置の最適化を行った。製作した装置を用いて、オキシ塩化物として6族元素の気相化学分離を行ったところ、Wのオンライン分離において、最大で約15%の収率が得られることが分かった。また、反応室条件によって、化学分離に関わる揮発性化合物が異なる示唆が得られた。 6族元素のオンライン気相化学分離では、化学分離に関わる化合物が複数存在する可能性は指摘されていたが、等温ガスクロマトグラフ挙動として、異なった挙動を観測したのは今回が初めてである。本結果をもとに、Sgの化学分離挙動に関する知見が広がると期待できる。
また、これとは別に、本装置が5族元素に適用できる可能性があることもわかった。105番元素ドブニウム(Db)の気相化学分離挙動についても、Sgと同様、これまでにほとんど報告がなく、その化学的性質についてはわからないことが多い。本装置をほとんどそのまま5族元素に応用することにより、5族元素についても研究範囲を広げることが可能である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2009

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 106番元素Sgのためのオンライン元素化学分離装置の開発2009

    • Author(s)
      佐藤哲也
    • Organizer
      日本化学会 第88春季年会
    • Place of Presentation
      船橋
    • Year and Date
      2009-03-29

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi