• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ニュートリノ振動でのCP対称性破れ測定実験におけるビーム生成による系統誤差の研究

Research Project

Project/Area Number 20740160
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

坂下 健  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (50435616)

Keywordsニュートリノ振動実験 / ハドロン生成 / CP対称性の破れ
Research Abstract

本研究の目的は、将来の「ニュートリノ振動における粒子・反粒子対称性(CP対称性)の破れ」を測定する実験において、ビーム生成の不定性による対称性の大きさの系統誤差を小さく抑える事である。将来のCP対称性の破れを測定する実験では、陽子加速器からの陽子を炭素ターゲットに当ててπやK中間子を生成する。
今年度は、CERN SP加速器を用いたNA61実験で測定した「陽子と炭素ターゲットとの1次相互作用からのハドロン生成分布」の結果をもちいて、ニュートリノビーム生成の不定性を小さく抑えるための研究を行った。特に、30GeVの陽子と炭素ターゲットの相互作用から生成されるπ中間子の運動量-角度分布について結果をまとめ(学術雑誌Physics Review Cに投稿。現在査定中のため電子プリント版を研究発表として本報告書に記載)、この結果を用いて東海-神岡長基線ニュートリノ振動実験における、ニュートリノおよび反ニュートリノビームの不定性を小さくした。また、ハドロン生成およびそれ以外の要素からのニュートリノビームの不定性も見積もり、μニュートリノ(反μニュートリノ)ビームについて、それぞれ約20%(15%)の不定性がある事を求めた。また、将来のCP対称性の破れを測定する実験計画や大強度ニュートリノビームについて、国際会議で発表を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Measurements of Cross Sections and Charged Pion Spectra in Proton-Carbon Interactions at 31 GeV/c2011

    • Author(s)
      N.Abgrall, et.al.
    • Journal Title

      CERN-PH-EP-2011

      Volume: 005 Pages: 1-27

  • [Presentation] Super Beams2010

    • Author(s)
      Ken Sakashita
    • Organizer
      Neutrino2010
    • Place of Presentation
      ギリシャ・アテネ
    • Year and Date
      20100000

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi