• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ダークマター探索のためのエキゾチック原子を用いた反粒子宇宙線測定器の開発

Research Project

Project/Area Number 20740166
Research InstitutionJapan Aerospace Exploration Agency

Principal Investigator

福家 英之  Japan Aerospace Exploration Agency, 宇宙科学研究本部, 助教 (10392820)

Keywords宇宙線 / ダークマター / 反粒子 / 反物質 / エキゾチック原子 / 測定器開発 / 環境試験 / 気球実験
Research Abstract

本研究では、宇宙線反粒子(とりわけ反重陽子)の高感度観測によるダークマターの間接探索を目的に、低エネルギー反粒子の測定器(GAPS)の開発を進めている。反粒子の同定手法は、低エネルギー反粒子を測定器のターゲット中で捕捉し、それにより生じる励起エキゾチック原子の崩壊過程にて発生する特性X線やパイ中間子などを検出することで反粒子を同定する、という全く新しい手法を導入する。平成21年度は、前年度の研究結果を踏まえ、引き続き測定器の基本設計の検討を進めた。特に、気球搭載型GAPSのペイロードのシステム設計に関する検討を重点的に行った。ペイロードの姿勢制御に必要な絶対方位角センサーを、GPSを活用して開発を進めた。GPS信号の処理システムとそれを格納するハウジングの開発も行い、気球環境への耐性を実験室レベルで評価検討した。この他、ペイロード各サブシステムの評価試験としての予備的な気球実験を立案し、その実験内容の検討も行った。米国の共同研究者とは、米国にて研究打合せを行った他、日本国内の気球実験の実験場所の調査も行った。国内の関連分野の研究者との研究打合せも重ね、今後の研究の進め方などに関する知見を獲得した。研究の内容や成果は学会にて発表した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 宇宙線反粒子探索計画GAPSの現状と計画2010

    • Author(s)
      福家英之, 荒牧嗣夫, 坂東信尚, S.E.Boggs, F.Christensen, W.W.Craig, L.Fabris, F.Gahbauer, C.J.Hailey, J.E.Koglin, N.Madden, I.Mognet, 森嘉野, R.A.Ong, 高田淳史, 吉田哲也, T.Zhang, K.P.Ziock, J.Zweering
    • Organizer
      日本物理学会第65回年次大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス(岡山市)
    • Year and Date
      2010-03-23
  • [Presentation] 宇宙線反粒子探索計画GAPSの現状と計画2010

    • Author(s)
      福家英之, 高田淳史, 坂東信尚, 吉田哲也, C.J. Hailey, 荒牧嗣夫, 森嘉野, W.W. Craig, K.P. Ziock, S. Boggs, R. Ong, F. Gahbauer, F. Christensen, 他GAPS Collaboration
    • Organizer
      第10回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部(相模原市)
    • Year and Date
      2010-01-08

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi