• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

始新世/漸新世境界における一次生産者交代事変と高次生物との共進化の可能性の解明

Research Project

Project/Area Number 20740299
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

須藤 斎  Nagoya University, 環境学研究科, 助教 (80432227)

Keywords珪藻休眠胞子 / 漸新世 / 始新世 / 古環境変動 / 一次生産者 / 海洋構造 / 進化
Research Abstract

本研究の目的は,「温室地球」から「氷室地球」への転換点である始新世/漸新世境界(約3,300万年前;以降E/O境界)付近で,現在の海洋一次生産の25%以上を担う珪藻キートケロス属が渦鞭毛藻類に替わって沿岸生態系の主要な一次生産者と進化していった過程を解明し,さらに過去の地球環境変動が一次生産者や高次生物の進化に影響を与えた可能性を探ることである.
そこで,本年度は昨年度に引き続き,これまで行ってきた北極海(IODP302),赤道東大西洋アフリカ南東沖(DSDP Sites 366 & 369)から採取されたボーリングコアサンプルの検討を行うとともに,陸上サンプル(北海道厚内付近),三陸沖(DSDP Site 584)コア,赤道東太平洋(ODP Site 682)を用いて,珪藻,ナノプランクトン化石生層序によるコアの正確な年代を決定し,各一次生産者プランクトン化石からこの地域の古環境変動を明らかにすることを目的とし,研究を行いった.本年度では,それらの年代の決定と,これまで明らかになっていない本調査海域の休眠胞子化石分類・生層序の確立・群集変遷の解明を行った.現在それらの成果を論文化し発表するための準備を行っている.
これらの成果はこれまで正確な年代がわからなかった本コアの年代を,珪藻・ナンノプランクトン化石を用いた複合年代生層序により決定しただけでなく,この時代に非常に狭い範囲で湧昇イベントが起きていたという新事実を明らかにした.また,E/O境界の前後だけでなく,いくつかの時代で特徴的に珪藻キートケロス属が急増している事実を突き止め,本属が海洋一次生産者の中で重要な位置を占めるようになる過程を明らかにした.

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Living diatoms from the North Pole and the vicinity in the central Arctic Ocean, summer 20042009

    • Author(s)
      Katsukil, K., Takahashi, K., Onodera, J., Jordan, R.W. Suto, I.
    • Journal Title

      Micropaleontology 55

      Pages: 137-170

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Taxonomy of middle Eocene diatom resting spores and their allied taxa from IODP sites in the central Arctic Ocean (the Lomonosov Ridge)2009

    • Author(s)
      Suto. I., Jordan, R.W., Watanabe, M.
    • Journal Title

      Micropaleontolog 55

      Pages: 259-312

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 北海道の後期中新統における珪藻Chaetoceros属休眠胞子急増イベント2009

    • Author(s)
      須藤斎・萩本伸太
    • Organizer
      日本地質学会第116年学術大会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
    • Year and Date
      20090900
  • [Presentation] 中新世後期に起きた北太平洋珪藻キートケロス属休眠胞子急増イベント2009

    • Author(s)
      須藤斎・萩本伸太
    • Organizer
      日本珪藻学会第30回大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立人と自然の博物館
    • Year and Date
      20090500
  • [Book] Canterbury Basin Sea Level : Global and local controls on continental margin stratigraphy. IODP Preliminary Report, 317. doi:10.2204/iodp.pr.317.20102010

    • Author(s)
      Expedition 317 Scientists
    • Publisher
      日本第四紀学会50周年電子出版編集委員会編
  • [Book] 第四紀の生物群:珪藻.デジタルブック最新第四紀学(日本第四紀学会50周年亀子出版編集委員会編, CD-ROMおよび概説集30p.)2009

    • Author(s)
      澤井祐紀・谷村好洋・加藤めぐみ・須藤斎・南雲保
    • Publisher
      日本第四紀学会50周年電子出版編集委員会編
  • [Remarks] 個人HP

    • URL

      http://www.geocities.jp/restingspace2/

  • [Remarks] 所属研究室HP

    • URL

      http://nagoyaseiken.com/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi