2010 Fiscal Year Annual Research Report
火星・月隕石中に含まれる茶色カンラン石の成因とリモートセンシングデータへの応用
Project/Area Number |
20740305
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
三河内 岳 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (30272462)
|
Keywords | 火星隕石 / カンラン石 / リモートセンシング / ナノ粒子 / 衝撃変成 / ユレイライト / アングライト / 磁化率 |
Research Abstract |
(1)前年度に続いて、茶色のカンラン石を含む火星隕石(特に、レールゾライト質シャーゴッタイトNWA1950)をFIBにより試料作成を行い、TEMにより観察・分析を行なった。その結果、10~20nmの大きさの金属鉄とヘマタイトのナノ粒子が観察された。また、電子線トポグラフィーによる分析の結果、1nmほどの粒子も存在することが分かった。ヘマタイトはFIB試料作製時に元々あった金属鉄が変成して形成されたと考えられる。 (2)物材研で、ピクライト質の安山岩を用いて衝撃実験(20,30,40GPa)を行った。現在、回収試料の処理中であり、今後、試料をTEM、放射光XANES、赤外顕微鏡で観察する予定である。 (3)前年度に引き続いて、2008年10月に地球に落下した小惑星2008TC_3(Almahata Sitta隕石)の鉱物学的研究を行った。炭素物質によりカンラン石が黒色化しているが、SEM-EBSD分析により不透明鉱物として、2種類の金属鉄(α相とγ相)、炭化鉄(cohenite)が存在していることが分かった。 (4)新しく見つかったアングライト(NWA4590)中に存在する含シリカCaリン酸塩の結晶学的研究を行った。単結晶X線回折実験の結果、この相がアパタイトの構造を持つことが明らかになった。このリン酸塩はFやClを含んでいないためにOHの存在が考えられるため、赤外顕微鏡で分析したが、これに相当する吸収は見られなかった。そのため、この相は酸化アパタイトの可能性がある。 (5)ドイツ・ミュンヘン大で火星隕石の磁化率測定を行った。その結果、カンラン石中にナノ粒子が含まれる試料は高い磁化率を持つことが分かった。
|
-
[Journal Article] Coesite and stishovite in a shocked lunar meteorite, Asuka-881757, and impact events in lunar surface2011
Author(s)
Ohtani E., Ozawa S., Miyahara M., Ito Y., Mikouchi T., Kimura M., Arai T., Sato K., Hiraga K.
-
Journal Title
Proceedings of National Academy of Science
Volume: 108
Pages: 463-466
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Mineralogy and petrography of the Almahata Sitta ureilite2010
Author(s)
Zolensky M.E., Herrin J., Mikouchi T., Ohsumi K., Friedrich J.M., Steele A., Fries M., Sandford S.A., S.Milam, Hagiya K., Takeda H., Satake W., Kurihara T., Colbert M., Hanna R., Maisano J., Ketcham R., Le L., Robinson G.A., Martinez J.E., Jenniskens P., Shaddad M.H.
-
Journal Title
Meteoritics and Planetary Science
Volume: 45
Pages: 1618-1637
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] A CAI in the Ivuna chondrite2011
Author(s)
Frank D., Zolensky M., Martinez J., Mikouchi T., Ohsumi K., Hagiya K., Satake W., Le L., Ross D., Peslier A.
Organizer
42nd Lunar and Planetary Science Conference
Place of Presentation
The Woodlands Waterway Marriott Hotel and Convention Center(ウッドランズ・米国)
Year and Date
2011-03-09
-
-
[Presentation] Magnetic phases of Almahata Sitta : New results2011
Author(s)
Hoffmann V.H., Torii M., Funaki M., Hochleitner R., Kaliwoda M., Mikouchi T., Zolensky M.
Organizer
42nd Lunar and Planetary Science Conference
Place of Presentation
The Woodlands Waterway Marriott Hotel and Convention Center(ウッドランズ・米国)
Year and Date
2011-03-08
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-