• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

細菌性毒素の新規磁気分離濃縮-電気化学センシングシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 20750057
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

倉光 英樹  University of Toyama, 理工学研究部(理学), 准教授 (70397165)

Keywords毒素タンパク質 / 電気化学検出 / 磁性マイクロ粒子 / 電極活性物質 / 対流ボルタンメトリー / 磁気分離
Research Abstract

近年、磁性マイクロ粒子は生体分析分野などで、アッセイの高感度化、簡便化に有効なツールとして用いられている。例えば米国のW.R.Heinemanらの研究チームは、磁性マイクロ粒子を流動性担体として使用することにより、簡便、高感度なサンドイッチ型ELISAを開発し、タンパク質やウイルスなどの電気化学的アッセイを達成している。
本研究では、酵素免疫定量法(ELISA)などの従来法よりも、簡便・迅速で、利便性の高い新しい細菌性毒素タンパク質の電気化学的スクリーニング試験の開発を目的とする。
磁性粒子(直径1μm)にアミド結合を介して電極活性物質(PQQ)を修飾させ、更にビオチン、或いはラクトースを結合させた機能性磁性粒子を調整した。磁石を包埋させた回転ディスク電極を用い、機能性磁性粒子の電極応答を測定した結果、磁石を包埋させていない電極と比較して約5倍の電流応答が得られた。これは、機能性磁性粒子が回転電極表面に磁気濃縮されたためである。機能性磁性粒子の応答をアビジンと反応させた後に測定したところ、試料溶液中のアビジン濃度の増加に伴い応答の減少が得られた。この現象は、機能性磁性粒子表面のPQQ分子がビオチンと共にアビジンによって被覆されることに起因すると考えられる。更に、ラクトースを修飾した機能性磁性粒子を用いて、コレラ毒素とγ-グロブリンによる応答変化を測定した結果、コレラ毒素結合時に選択的な応答の減少が得られた。本研究では、一連の検出過程において試薬の添加を一切必要としない、迅速かつ簡便なタンパク質アッセイの開発に成功し、代表的な細菌性毒素タンパク質であるコレラ毒素アッセイへの応用にも成功した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Magnetic microbead-based electrochemical immunoassays2009

    • Author(s)
      H.Kuramitz
    • Journal Title

      Analytical and Bioanalytical Chemistry 394

      Pages: 61-69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sensitivity of a glassy carbon electrode covered with a chitin film improved by the addition of carbon powder2009

    • Author(s)
      K.Sugawara, M.Kawai, G.Hirabayashi, H.Kuramitz
    • Journal Title

      Analytical Sciences 25

      Pages: 105-108

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マイクロスケール藻類生長阻害試験を用いた銅の毒性に対する溶存有機物質に含まれる抑制成分の探索2009

    • Author(s)
      倉光英樹, 佐澤和人, 七山泰昭, 工藤千春, 川上貴教, 波多宣子, 田口茂
    • Journal Title

      水環境学会誌 32

      Pages: 309-314

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 液滴試料の対流ボルタンメトリーによるイムノアッセイとバイオアッセイの高度化2009

    • Author(s)
      倉光英樹
    • Organizer
      第40回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2009-11-07

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi