• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ユビキタス元素「鉄」を用いる多官能性環状化合物群の構築

Research Project

Project/Area Number 20750071
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

秦 猛志  Tokyo Institute of Technology, 大学院・生命理工学研究科, 助教 (40419271)

Keywordsユビキタス元素 / 鉄 / グリニャール試薬 / 官能性アセチレン-鉄錯体 / 官能性オレフィン-鉄錯体 / 分子内アルキル化反応 / 官能基共存型反応 / シクロペンタン
Research Abstract

本年度は「官能性アセチレンまたはオレフィン-鉄錯体」を用いる直接的アルキル化による環化反応の検討をおこない,以下の2点の結果が得られ当初の目的を達成した.1) THF中FeCl_2と3,3-ビス[(ベンジルオキシ)メチル]-6-(N,N-ジエチルカルバモイル)-5-ヘキシニルp-トルエンスルホネート共存下,-78度でt-BuMgClを作用させ-20度まで昇温した後,塩酸でクエンチするとN,N-ジエチル-2-[3,3-ビス[(ベンジルオキシ)メチル]シクロペンチリデン]アセトアミド(Z/E=60:40)を得ることができた.また重塩酸でクエンチするとビニル位水素が重水素化されたこと,反応途中(-40度)で重塩酸処理すると,(Z)-3,3-ビス[(ベンジルオキシ)メチル]-5,6-ジデゥテリオ-6-(N,N-ジエチルカルバモイル)-5-ヘキセニルp-トルエンスルホネートが得られたことより,反応中間体として「アセチレンアミド-鉄錯体」が形成され,続いて分子内アルキル化反応が進行し,対応する環化体が得られたと考えられる.2) 上記1)と同様に,THF中FeCl_2と(E)-3,3-ジメチル-6-(N,N-ジエチルカルバモイル)-5-ヘキセニルp-トルエンスルホネート共存下,-78度でPhMgBrを作用させ-20度まで昇温した後,塩酸でクエンチするとN,N-ジエチル-1-(3,3-ジメチルシクロペンチル)アセトアミドを得ることができた.上述のアセチレンアミドのケースと同様に,クエンチの際および反応途中(-40度)で重塩酸により処理をすると,ジエチルアミド基のα位水素が重水素化されたこと,(5RS,6RS)-5,6-ジデゥテリオ-3,3-ジメチル-6-(N,N-ジエチルカルバモイル)-5-ヘキシルp-トルエンスルホネートが得られたことより,反応中間体として「オレフィンアミド-鉄錯体」が形成され,続いて分子内アルキル化反応が進行し,対応するシクロペンタン誘導体が得られたと考えられる.

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Iron-Catalyzed Regio- and Stereoselective Substitution of γ,δ-Epoxy-α,β-unsaturated Esters and Amides with Grignard Reagents2010

    • Author(s)
      Takeshi Hata, Rie Bannai, Mamoru Otsuki, Hirokazu Urabe
    • Journal Title

      Organic Letters 12

      Pages: 1012-1014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Deprotection of Methanesulfonamides to Amines2010

    • Author(s)
      Hiroyuki Naito, Takeshi Hata, Hirokazu Urabe
    • Journal Title

      Organic Letters 12

      Pages: 1228-1231

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] α,β,γ,δ-不飽和カルボニル化合物へのシリルリチウム試薬の選択的共役付加反応2009

    • Author(s)
      広根直樹・横溝智史・秦猛志・占部弘和
    • Organizer
      第96回有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      20091105,20091106
  • [Presentation] Tandem Cyclization of Functionalized Enynes or Dienes with Concomitant Incorporation of Two Molecules of Grignard Reagent2009

    • Author(s)
      Takeshi Hata, Haduki Imade, Hirokazu Urabe
    • Organizer
      第11回国際有機化学京都会議(IKCOC-11)
    • Place of Presentation
      京都リーガロイヤルホテル
    • Year and Date
      2009-11-10
  • [Presentation] Iron-Catalyzed Regio- and Stereoselective Substitution of Functionalized Diene Monoepoxides or Allyl Sulfonates with Grignard Reagents2009

    • Author(s)
      Takeshi Hata, Rie Bannai, Mamoru Otsuki, Hirokazu Urabe
    • Organizer
      第56回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2009-09-11
  • [Presentation] 遷移金属触媒と官能性炭素-炭素不飽和結合の相互作用を利用する新規合成法の開発2009

    • Author(s)
      秦猛志
    • Organizer
      京都大学グローバルCOEプログラム「物質科学の新基盤構築と次世代育成国際拠点」グローバルCOE有機若手ワークショップ
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-09-08
  • [Presentation] 1-ハロ-1-アルキンを利用する新規合成反応の開発2009

    • Author(s)
      岡崎純・千田浩介・村瀬裕彦・奏猛志・占部弘和
    • Organizer
      第95回有機合成シンポジウム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Year and Date
      2009-06-10
  • [Book] バイオ研究のフロンティア 医療・診断をめざす先端バイオテクノロジー32009

    • Author(s)
      占部弘和・秦猛志
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      工学図書株式会社

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi