2009 Fiscal Year Annual Research Report
カチオン性錯体の電気化学的合成法の開発と有機合成への応用
Project/Area Number |
20750080
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
光藤 耕一 Okayama University, 大学院・自然科学研究科, 助教 (40379714)
|
Keywords | カチオン性錯体 / 有機電気化学 / 有機電解 / ホモカップリング / ボロン酸 / Michael付加 / Aza-Micheal付加 / 薗頭型カップリング |
Research Abstract |
本研究の二本柱は"電気化学的な錯体合成法の確立"と"有機金属錯体生成プロセスを組み込んだ分子変換反応の開発"である。平成21年度は新たな有機金属錯体の合成法として、ニッケル錯体及び銀錯体の合成法を開発するとともに、既に合成法を確立したカチオン性パラジウム錯体を用いた反応開発を中心に研究を行った。 申請者はpincer型のカチオン性ニッケル錯体の電気化学的調製法の開発にも成功し、得られたカチオン性pincer型ニッケル錯体がMichael付加反応に極めて高い触媒活性を示すことを見出した。本成果の一部はTetrahedron Letters誌に掲載された(Tetrahedron Lett.2008, 49, 7287-7289)。今回、本錯体合成法の条件最適化を行うと共に、Michael付加の適用範囲を調べたところ、本錯体がMicheal付加及び、aza-Michael付加に高い活性を示すことがあきらかとなった。現在、aza-Michael付加について、基質の適用範囲を明らかとすると共に、投稿論文を準備中である。 カチオン性パラジウム錯体生成プロセスを用いた有機電解反応として、以前に発見していた電気化学的なアリールボロン酸及びアリールボロン酸エステルのホモカップリング反応の系の反応について精査し、条件の最適化を行うと共に基質の適用範囲を調べた。その結果、本反応系が電子求引性基、供与性基いずれを有するアリールボロン酸及びアリールボロン酸エステルを用いても反応が速やかに進行し、対応するカップリング生成物を与えることを明らかにした。本成果はTetrahedron誌に掲載された(Tetrahedron 2009, 65, 8384-8388)。 今回更に電気化学的な銀アセチリド錯体の合成法を開発した。銀アセチリドは古来から知られる有機金属活性種であるが、扱いにくく積極的な有機合成への応用は行われてこなかった。今回、電気化学的な銀アセチリド錯体の合成法を新規に開発すると共にアリールボロン酸とのクロスカップリング反応へと適用した。電気化学的に徐々に発生させた高活性の銀アセチリドは極めて高い活性を有し、カップリング反応は即時に進行した。本反応は非常に高い反応性を有し、広い基質適用範囲を有することが分かった。現在、その結果をまとめ投稿論文を用意中である。
|
Research Products
(10 results)