• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

環境応答性金属ナノ粒子を用いた光増感機能制御システムの構築

Research Project

Project/Area Number 20750103
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

新森 英之  University of Yamanashi, 大学院・医学工学総合研究部, 准教授 (40311740)

Keywords光増感物質 / 一重項酸素 / 金属ナノ粒子 / 糖質 / 分子認識
Research Abstract

外部環境に応答する光誘起電子・エネルギー移動を利用して金属ナノ粒子表面上での光増感機能を制御するシステムの構築を目指して、まずは効率的な光増感物質の探索を行った。光増感機能として、生体系に多大な影響を与える活性酸素種の一種である一重項酸素の発生について検討した。ここでは、光機能性色素骨格としてピレンやポルフィリンを選択し、糖質と可逆的な共有結合や水素結合等の相互作用が可能なボロン酸修飾ピレン誘導体やピリジン縮環型ポルフィリン誘導体を設計・合成した。これら光増感物質の一重項酸素発生の量子収率を求めた結果、ピレン誘導体とポルフィリン誘導体での値はそれぞれ約0.9及び0.5となり、ピレン骨格を有する光増感物質が高効率な一重項酸素発生能を示すことを実証した。
また、機能性金属ナノ粒子の合成では、これまでに報告例が多い金ナノ粒子に焦点を絞った。様々な糖質を保護層に有する金ナノ粒子の合成は、それぞれの糖質自体を還元剤及び保護剤として用いることで成功した。これらの金ナノ粒子を精製後、各種コロイド分散液として調製した。この際、糖質の金ナノ粒子への導入率や粒子径及び形状は、高速液体クロマトグラフィー分析や電子顕微鏡観察によって評価した。さらに光化学的知見を得るために、それぞれの金ナノ粒子コロイド分散液の吸収スペクトルを調査したところ、540nm付近に極大吸収波長を持った吸収帯が確認できた。次いで、得られた金ナノ粒子コロイド分散液の分子認識能を検討した。一定条件下において、各コロイド分散液に生体関連物質であるタンパク質を添加した際、スペクトル変化を伴う溶液の変色がタンパク質選択性と共に観測できた。この変化には金属ナノ粒子の凝集性が関わっていることが示唆された。これらの機能性金ナノ粒子の基礎的知見を基に、今後は光増感物質の導入及び光化学的挙動を調査し、光増感機能制御システムの構築を行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Characteristic Fluorescence Behaviors of Dialkynylpyrene Derivatives in Hydrophobic Cavity of Protein2009

    • Author(s)
      新森英之
    • Journal Title

      Chemistry Letters 38

      Pages: 84-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of pyridine-fused porphyrinoid : oxopyridochlorin2009

    • Author(s)
      徳地澄人
    • Journal Title

      Chemical Communications 2009

      Pages: 1028-1030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Molecularly Imprinted Polymer for the Reconstruction of a Moleculai Recognition Region2009

    • Author(s)
      村上幸子
    • Journal Title

      Chemistry Letters 37

      Pages: 1028-1029

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ピリジンが縮環したポルフィリンの合成と性質2009

    • Author(s)
      徳地澄人
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2009-03-30
  • [Presentation] 糖質修飾ピレン誘導体を利用した水中における糖の蛍光検出2009

    • Author(s)
      藤巻慶弘
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 天然色素ポルフィリン類の組織化を利用した次世代型ガン治療システムの開発2008

    • Author(s)
      新森英之
    • Organizer
      日本農芸化学会関東支部2008年度大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] 糖質保護金属ナノ粒子の凝集性を利用したタンパク質の微量検出2008

    • Author(s)
      上田理沙
    • Organizer
      日本農芸化学会関東支部2008年度大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2008-10-11
  • [Presentation] ピレン修飾オリゴ糖を用いた糖質問相互作用の蛍光センシング2008

    • Author(s)
      藤巻慶弘
    • Organizer
      日本農芸化学会関東支部2008年度大会
    • Place of Presentation
      山梨大学
    • Year and Date
      2008-10-11

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi